真・仮面ライダー 序章のネタバレレビュー・内容・結末

『真・仮面ライダー 序章』に投稿されたネタバレ・内容・結末

俺の仮面ライダーのイメージと違う
https://x.com/NML27/status/1051509945143779328

政治とビジネスで生まれた悲しきライダー。

たぶん小さい時に見たことがあったと思うけど、
改めて視聴。
こんなに鮮血が流れるライダー作品があっただろうか。変身の過程もビジュアルもかなりグロく戦い方も…

>>続きを読む

「新」ではなく「真」。
つまり「これが本当の仮面ライダー」と言わんばかりの大人向けに作られた仮面ライダー。ライダー生誕20周年を記念して作られた作品とのこと。

さすがに"大人向け"なので、ライダー…

>>続きを読む

融合する昆虫としてバッタ採用された理由が圧倒的な跳躍力!とかではなく種同士で呼応する性質ってところが量産型を前提とされてるっていう設定との間に合点がいった。バッタがシンプルにきもいのも多分ミソ。ちゃ…

>>続きを読む

[Story]
都内で女性を狙った殺人事件が相次いでいた一方、臨床的免疫工学の権威である父・風祭大門の生体実験の被験者として日々を過ごしていた風祭真が、父を騙していた財団傘下の生化学研究所「ISS」…

>>続きを読む

全ての悲しみを背負う男。

’’仮面ライダー’’という改造人間型の兵士利用されそうになる男の話だが、ライダー要素が強めではないので仮面ライダーではなく特撮のエログロ系ドラマである。
明確にグロいとい…

>>続きを読む

『シン・仮面ライダー』からのシリーズおさらいで鑑賞。

所長の目的が今ひとつ分からない、シンの父親の安否、ツッコミどころの多いプールシーンなどなどエログロユーモラスなライダー。

見た目は好きだけど…

>>続きを読む

ファーストよりは良い出来だと思ってる。

1号が死んで2号が登場するのも漫画版から引き継いでて良き👍🏻👍🏻
ヒロインも可愛い♥️♥️


ストーリーは割と好き、悲しみを背負って生きていくシンの描写

>>続きを読む

とても勿体ない作品。
同じシーンを反転して使うくらいなら一回でいいし、無駄に長い逃走シーンももっと抑えられるはず。
主人公とヒロインと親友のやりとりはめちゃくちゃいいなと思った。というより高嶋政伸の…

>>続きを読む

・一番良かったのは変身シークエンス。足の筋肉がボコボコっと膨らむのがバッタへの変身って感じがして良かった。頭部がバッタに変わる途中に、人でもバッタでもないツルッとしたクリーチャーになるのが気味悪い。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事