日本史が自分はほぼ無知に等しかったためこのドラマ、映画で大変勉強になりました。作品と歴史の異なる部分は理解してますが誰が何をして誰が何をなしとげたかなどこの作品だけでかなり勉強になるしなにより面白い…
>>続きを読む全くドラマを見ていないが歴史の授業で得た知識での参戦。
小栗旬の太陽がえぐい
存在が周りを照らして元気づけて明るくなる
そういう存在はどこにでも1人は必要だなって思う。
光は濃いほど影も濃くなるっ…
土曜プレミアムを録画しておいたものを視聴。
全体的に、戦いを通しての人間模様が感じられ、時代が変わっても人に対する愛は不変なんだなと思った。
タイムスリップ系の作品は、やっぱり歴史は変わらないし、最…
ツッコミどころ多いけど(特に最後)コンテンツとしてはめちゃくちゃ良くできてて楽しめた
途中信長を家臣が慕うところが泣きそうになったが近くに親父がいたので我慢した。
総じてナイスコンテンツ
当時ドラマ…
友達と流れで見ることになって、
ドラマも観ていなかったけれど映画から。
正直なところドラマを観ておきたかったなあってところ。
映画だけだと、サブローの信長としての立ち回りを深く知らない状態だったし…
土曜プレミアム録画
大人気コミックを映画実写化
ドラマ版経ての映画
高校生で戦国時代にタイムスリップしたサブロー(小栗旬)は自分と顔そっくりの織田信長(小栗旬)と出会い、身体が弱いことを理由に
サ…
ある高校生がタイムスリップして戦国時代に。天然なキャラで家臣をまとめ上げ、破竹の勢いで天下統一の一歩手前まで突き進む。でもなぁ、最後が豊臣秀吉に打ち首になったところで現代に再度タイムスリップ。戦さの…
>>続きを読む(C) 石井あゆみ/小学館 (C) 2016「信長協奏曲」製作委員会