良くも悪くも安定の三谷幸喜コメディ作品なのである程度の面白さは担保されています。
史実がもとになる時代劇なので結末や展開はある程度わかっているのですがキャラクターの設定描写がイマイチ釈然としないと…
うーん、普段からそんなに三谷幸喜作品は観ない。初めて今作でしっかりと観た程度であるがやっぱりこの人はドラマの方が
生き生きしている気がする。
なんともまとまりが悪い。
せっかくあれだけのキャストを集…
本能寺で死んだ織田信長の跡目を決める清洲会議の様子をコミカル且つシニカルに描く。本作の柴田勝家は役所広司がかつて演じた最も間抜けな役。エンドロールの快晴の空と長閑な鳥の鳴き声の途中で聞こえる合戦の音…
>>続きを読む三谷幸喜さんは多方面に多彩な人だと思います。
でも、以前に自分で唱えた説なのか、どこかで見聞きしたのかも忘れましたが。三谷監督作品を時系列順に見ていくと「小林聡美さんが優秀なブレーンだった」は当たっ…
[Story]
家臣・明智光秀の謀反により本能寺にて一代の英雄・織田信長が死去した天正10年。織田家の後継者問題と直面し後見に名乗りを上げた筆頭家老の柴田勝家と羽柴秀吉が、勝家はしっかり者の三男・信…
お恥ずかしながら日本史には疎く、調べながら見てたのでほぼ勉強でした。なので面白かった。三谷幸喜っぽいコメディではなかった。
後の豊臣秀吉になる藤吉郎役の大泉洋の印象がやっぱり強いかな〜。図太さ、図…
フジテレビ 東宝