ラ・シオタ駅への列車の到着の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ラ・シオタ駅への列車の到着』に投稿された感想・評価

3.3

映画の父、リュミエール兄弟によるわずか50秒程の最古級のドキュメンタリー映画。

フランスのラ・シオタ駅に到着した列車を映しただけの内容だが、本作の走行する列車や乗降する客をしっかり撮れる構図は映画…

>>続きを読む
3.0

【映画史の地塗り】

ただ、列車の到着を記録した映像でしかないが、これが生まれないと、映画の歴史が始まらなかった。

今では面白さは皆無だし、感動も湧かないが…要は、蓋みたいなものだろうか?

蓋と…

>>続きを読む
4.0
ただ列車が駅に到着する映像ではあるが、当時はまだ映像が珍しかったそう
動いている列車を見て、轢かれると思って逃げた人がいるとかいないとか
しあ
-
歴史
4K版があった
髪の毛がすんごい
突進してくる列車に驚いて飛び退いた観客がいたらしい
tq1chi
3.1

2回目
「リュミエール!」にて。
対角線の移動。

1回目 2025年4月9日 大学の授業
「工場の出口」は人とか犬が動く映像だったけど今回は汽車。
デカいものが煙をあげながら迫ってくる。
その動き…

>>続きを読む
映画「リュミエールと仲間たち」にて。
「工場の出口」や「水をかけられた散水夫」は過去に視聴済みだったが、何気に本作を映像として観たのは今回が初だった。
映画史のお勉強

え、えぐくね。完璧じゃん。「写真が動いてるすげー」の時代じゃないの?もう構図とかショットとか気にしだしたの?やばくね?
(語彙力死亡)
tomoko
-
公開当時観客が列車が迫ってくると思って叫んだやつか。

女の人の服装とか実物が見れて良かった。
3.0
再見。ぴかぴかの列車のボディにホームの人々の姿が反射している。

博物館気分で観ました。
「迫ってくるので思わず逃げ出す人もいた」みたいなのは学習してしまってるのでやっぱり起きないけど、犬や猫がテレビの裏を観に行くのと一緒の感覚なのかなーと思った。その真っ新な状態…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事