1895年製作映画 おすすめ人気ランキング 14作品

1895年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ルイス・リュミエール監督のラ・シオタ駅への列車の到着や、工場の出口、水をかけられた散水夫などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

 小さなスマホの画面で寝る前に、映画をおさらいしたい義務感に駆られて観た映像。しかし、これがこのスマホのサイズ感でもな…

>>続きを読む

先に観た『ライオンは今夜死ぬ』つながりで。 ↑のロケ地は映画発祥地の一つと言われているラ・シオタ(南仏のコート・ダジュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルイ・リュミエール監督による1895年に公開された46秒の短編モノクロ無声ドキュメンタリー映画。 世界初の実写商業映画…

>>続きを読む

『世界初1895年の映画を観た🎬』 映画の歴史は誕生から125年…。 1902年の映画を前日に鑑賞し、今度は世界史上初…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画の父 リュミエール兄弟の作品。 世界初のコメディ映画であり、世界初の演出がなされた作品でもある。 庭師がホースで…

>>続きを読む

世界初のコメディ映画であり、世界初の筋書きを含む演出がなされた作品でもある。 ストーリーは庭師が水まき中に子供に悪戯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再び赤ちゃん❤️👶🏻 だ〜〜💗 可愛い〜🥰🥰🥰 赤ちゃんにそんな物食べさせて大丈夫❓❓って思ったら、あ、やっぱり無…

>>続きを読む

フランスのリュミエール兄弟は、世界で初の映画製作者兄弟と個人調べではなっている。 本年1895年は、リュミエール兄弟…

>>続きを読む

メアリー女王の処刑/女王メアリの処刑/スコットランド女王、メアリーの処刑

製作国:

上映時間:

1分
3.0

おすすめの感想・評価

いまは1分弱のショートフィルムくらいしか見る気がしないのでこれを(笑) イングランド女王ブラッディメアリーとごっちゃ…

>>続きを読む

キネスコープで撮影された世界初の特撮映画(ということになるのかな?) 時間は18秒と大変短い。 斧をふりあげる途中で…

>>続きを読む

カード遊び/リュミエール家の庭での親睦会/エカルテ遊び

製作国:

上映時間:

1分
3.0

おすすめの感想・評価

映画の父 リュミエール兄弟の作品。 3人のおじさま方がカードゲームをしながら飲み物を飲む。ただそれだけの約50秒ほどの…

>>続きを読む

ただ、男達がテーブルでカードゲームを楽しんでいるという1分間の映像です。 やはりこの時期は映画の黎明期ということもあり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルイ・リュミエールの作品…☆ どういう事?…と思った… …そして…「あ〜なるほど〜♡」と納得…♬ 男性数名が、家屋…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画『LUMIERE!』より。 短編を一つ一つじっくり見たいと思ったので、再度レンタルしてきました。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルイ・リュミエールの作品…☆ 「よく残っていたな…この映像」…♬ …鑑賞中、後に…感じた…♡ 「海水浴」…のイメー…

>>続きを読む

本作は海水浴場にて、複数の子供とデブ女が海に飛び込み、そこから浜まで浅瀬を歩いて戻ってくるのを繰り返す。 つまり本作は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リュミエール監督作品。 短編1分。 タイトル通り。それだけ。 特に何も感じない。 波が強く、小舟が危険に見えた。 リ…

>>続きを読む

ルイ・リュミエールの作品…☆ 映像は表題の通り… だけど… 「FIN」と出て終わる… …その「画面」がとてもお洒落…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画の原点に立ち返るために鑑賞。 橋を渡って、コチラ側へやって来る帽子を被った紳士淑女たち。 固定カメラによって切…

>>続きを読む

写真会議委員がリヨンに上陸する光景を映しただけの作品。 タイトルを見ないと上陸している人々が写真会議委員だと分からない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鞍が装着されていない馬に乗ろうとしている紳士を描いた作品。 個人的には単調でつまらない作品であったものの、3才になる…

>>続きを読む

ルイ・リュミエールの作品が続きますが…☆ これは… 面白い ‼︎ 面白かった ‼︎ 「馬芸」…確かに…♬ …「わざ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

左の箱に豚を投入し、クランクをぐるぐる回すと、右の箱から部位ごとに加工された豚ハムが次々と登場する、という内容。 原…

>>続きを読む

生きた肥え太った豚を横長の箱に入れると、箱から豚の頭やらソーセージやらが出てくるだけの話。 一応マジックをしているつも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画の父と言われたリュミエール兄弟の短編108本をデジタルリマスターで現代に蘇らせた『リュミエール!』2016年のなか…

>>続きを読む

🎩👨🏻 2022→96

おすすめの感想・評価

 画角ギリギリからはみ出ない猫を捉える構図の収まりのちょうど良さ。女の子が画面外からやってきてカメラガン見で猫に無理や…

>>続きを読む

引き続きリュミエール📽 連日の連投でスミマセン😅 映画史🎞のお勉強として観て、自分のメモ書き程度に感想を残しているだ…

>>続きを読む