
[Story]
2016年10月。殺人の罪でアメリカ・テキサス州にあるハンツビル刑務所に収容されていた死刑囚のカラム・リンチが、死刑執行の日を当日に迎え、処刑台で薬物を投与され恐怖におびえながらも死…
アサシンクリードの原作は1作目からローグまでプレイ済み。
ゲームで個人的に面白かったのはこの映画でも描かれる『現代編』で、アサシンの末裔がDNAに眠る過去の記憶を追体験するアニムスに入って、覚えた身…
我らは闇に生き、光に奉仕する者なり。我らはアサシン
暴力は病気、ガンと同じ
ガンのようにいつか制御できるはず
…ガンは制御できるっけ?
お勧めはチキン
中途半端な終わり
壮大な音楽で長いエンデ…
現代編の年表としては、原作ゲーム『アサシンクリード シンジケート』と『アサシンクリード オリジンズ』の中間に位置してる作品。
まず、原作ゲームを理解していないと難しい。
原作ゲームのどれかをやった…
綺麗につくっておいてここまで観る価値のない作品は珍しい。
元ゲームをプレイしてたから何をやってるかはわかったけど、
アサシンやテンプラーの背景もなく、アニムスの説明もほとんどない。
エデンのアップル…
マイケルファスベンダー兄さんとマリオンコティヤール姐さん、ジェレミーアイアンズという大物をもってしても、痛々しいほど中身スッカスカで訳が分からない作品。
原作ゲームを意識してるのか、してないのか…。…
闇に生き、光に奉仕する
それがアサシン
世界を守るために命を賭ける彼らの生き方も
イーグルダイブもカッコイイ
自らは闇の中でしか生きられないのに
光ある未来のために
この世界を闇から支え守ってい…
ゲームはやったことがないけど、面白かった。衣装や建物の雰囲気があって好き。アクションシーンも、かなりあって盛り上がった。ストーリーは展開がどんどん進んでいくので、退屈せずに見れた。特にラストにかけて…
>>続きを読む設定ストーリーからアクションまで全てが素晴らしかった。祖先の記憶を追体験するという設定は新鮮で、敵組織に利用されながらもそれを利用し返すという構図もすごい。果実の在処が分かり祖先が反乱をする場面では…
>>続きを読む(C)2016 Twentieth Century Fox and Ubisoft Motion Pictures. All Rights Reserved.