アサシン クリードのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アサシン クリード』に投稿されたネタバレ・内容・結末

211212 午後ロードで再視聴
原作ゲームを少しかじってからの感想ですが……アニムスどうした……???
過去(前世)パートのアクションは楽しい
逃げてばっかのパルクールだけれども
イーグルダイブさ…

>>続きを読む

2回目視聴

アニムスという装置を使って、遺伝子から祖先の体験を呼び起こす。俄か信じられない装置だが、500年前のストーリーだけで十分楽しめる。
なんか最後もスッキリしない終わり方だった💧続編ありを…

>>続きを読む

これは、うーーん、どうだろなあ。
映像はすげえ良いんだよな。マイケル・ファスベンダーかっこいいし。過去パートも現代パートもそれぞれ良さが出てたと思う。
過去パートは木だの石造の質感とか密集した建物の…

>>続きを読む

映像綺麗でCGも馴染んでてアサシンの暗い雰囲気よい!まじまじと観てなかったからか言ってる事と全体ストーリーが全部理解できなかったのと、登場人物に感情移入できなくて楽しめなかった。音楽はハラハラする感…

>>続きを読む

人気ゲームを映画した作品。テンプル騎士団VSアサシン教団。
両者は先祖代々エデンの果実を追い続け、現代へ。テンプル騎士団の子孫(父親)はアサシンの子孫からDNAで先祖の記憶を蘇らせ、VRを使ってエ…

>>続きを読む

わけわかんなかった。。

果実ってなんだし。
自由意志ってなんだし。

アサシン教団の人たちが施設に隔離されてる状況も?
人権どーなってんだし。

あの娘は結局何したかった?
父親とは意見が合ってな…

>>続きを読む

ゲーム散歩で名前を聞いてたのでゲームの映画化ということはなんとなくわかってて見た。見始めたらえらい豪華なキャスティングで驚いた。
そこそこ興味深く見られたんだけど、最後の父娘の対立でよくわかんなくな…

>>続きを読む
禁断の果実が何かよくわからないまま物語が進んでそのままあっさり終わったので続編があるなら観たい
この一本だけだと内容がよくわからない

中世の武器構成とその戦闘は魅力的

ゲームをプレイしてないのが悪いのか。

終始退屈だったなぁ…。

中世が舞台でなく、現代でVRでダイブ!みたいな設定は面白そう!と思ったんやけど、
蓋を開ければ「映画を観てる人を映画で観てる」って感…

>>続きを読む

主人公の本当の活躍がかなり後半にならないとないのがすこしバランスが悪く感じた。ゲームで遊んでるだけみたいにみえてしまった。肝心の果実の役割について説明不足で結局なにが目的で何をなしえたのかわからなか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事