エール!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『エール!』に投稿された感想・評価

フランスで農家を営む一家は、高校生のポーラ以外全員が聴覚障害者。ある時ポーラは歌の才能を認められるが、彼女を頼りにしていた家族は、親元を離れパリの音楽学校へ行くことに反対する。

家族のことで忙しく…

>>続きを読む

こっちがオリジナルとは知らずに「コーダ」を先に観てしまいました。

こちらはちょっとあっさりめ。主役のこはかわいくて歌もステキ。

お国柄なのか、こちらの作品の方がろうあ者だということも個性として受…

>>続きを読む
Toshi
3.4
ろうあ者の話しで。

簡単には説明出来ないくらい良かった。
ただ、少し重たい映画やけどね。

一回は見てる方が良いと思う。道徳の話って感じ。最後はスカッとするからスッキリはしたかな。
3.5

コーダを観る前にオリジナルを鑑賞。
フランス映画にありがちな、重た目なテーマを軽そうに入って行くパターンの作品。
ハリウッドがリメイクしたがるパターン。

最近、聴覚障害を音響効果を交えて伝える作品…

>>続きを読む
AKIRA
4.0

「コーダ あいのうた」のオリジナル。

品のない両親で最後まで見られるかと先行きに不安を持ったが、中盤以降は引き込まれた。

親の通訳のような日々を過ごしてきたポーラは、歌に出会って自分を表現する意…

>>続きを読む

何回見ても、クライマックスで泣いちゃう系の作品。

聞こえない家族の元に生まれるということ、
思春期特有の葛藤、
自分がやりたいことと周囲から求められることの狭間で動く葛藤、

とかとかの複雑な心境…

>>続きを読む

「エール」 以前に観た作品

父、母、弟が難聴という障害を抱え、娘だけは難聴がなく健康。
家の仕事も手伝い、
周りとの通訳は娘の仕事。

ただ彼女には歌手という夢があった…

でもこの環境では夢のま…

>>続きを読む
AKIKO
3.6

いい映画だった!
家族自分以外みんな聾唖者。
家族の自分勝手さ?が少し冷めた…

耳が聞こえないって周りと一番
壁を感じやすい障害かもしれないな

女の子が自分の歌の才能に気づくシーンが
すごく良か…

>>続きを読む


カメラワークがアメリカのドラマっぽくて、なんか新鮮でした笑

家族1人が耳聞こえないとかはありますが、長女以外全員が聞こえないという設定は珍しいなって思いました。

ラストのシーンは感動しましたね…

>>続きを読む

”エール”
最近仕事で疲れていたので、元気がでそうかな〜って、題名を見て借りてみた。すんごいパワーを貰いました!
父母、弟、3人が聾唖者と主人公ポーラ(健常者)の四人家族。そしてポーラは素晴らしい歌…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事