このレビューはネタバレを含みます
何気なく見て、すごく感動(TT)
主演の子の歌がうまい!!!
聾唖の家族の中で唯一耳の聞こえる少女が、家族を支えつつも自らの歌手になる夢に挑むにあたって直面する、現実的な問題と葛藤を描いたお話。
…
コーダの原作とは知らずに視聴
展開が似てるなぁと思いつつ、
後半に差し掛かってコーダの原作と知り
そこからは比較して見てしまった
展開も選曲も異なるが
コンテストの楽曲はとても良かった👌🏻
た…
「CODEあいのうた」のオリジナル版。
フランスの農村が舞台。
流れは一緒なんだけど、何が凄いってヒロインとパートナーが歌わされる歌だよ。娼婦の歌って高校生に歌わせるか?抱き合って、俺を勃たせろと…
とても良い映画だった
家族を美化しすぎてないのも良いし、フランス語の響きも好き
コンサートとかで聾者のために舞台で曲に合わせて手話で音楽を表現してる動画を見たことがあるけど、手話と手話(演者)の表現…
【こっちもいいわぁ😭】
「コーダあいのうた」のオリジナル版も鑑賞しましたが、言わずもがなですね😭
フランス語ってやっぱ響きが美しいなぁ♬
気持ちお父さんもお母さんもオリジナルの方がコミカルでかわいい…
このレビューはネタバレを含みます
コーダの元の映画ということで視聴
元の映画と言うだけあって思った以上に展開が似ていた。
コーダの方が心理描写とか細かなところが丁寧だったかなという印象。
あとは単純に英語の方が聞き馴染みがあったとい…
CODAのオリジナル作品ということで、どうしても比べながら観てしまいますね。
リメイクを決めた人は、これを観ながら「あぁーっ!惜しいっっ!」て気持ちを抑えられなくなっちゃったのではあるまいか。
…
お父さんお母さんが底抜けに明るいと、障害があろうがなかろうがそんなの気にならなくなるんだな。ポーラが前向きなのはあのお父さんお母さんだからだろうな。
そして必然的に家族がすごく良い。
みんなまわりく…
(C) 2014-Jerico-Mars Films-France 2 Cinema-Quarante 12 Films-VendOme Production-Nexus Factory -Umedia