息を殺しての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『息を殺して』に投稿された感想・評価

低体温ジャパン

『SUPER HAPPY FOREVER』の五十嵐耕平監督の初期作。2014年の作品だが、当時にとっての未来・2017年末を描いている。

リミナルスペース演出が光る夜のゴミ処理場…

>>続きを読む
Juzo
4.3

工場の広い空間にぽつんと人が立つショットが何度も出てくる。その距離感は冷たさにも見えるけど、同時にその孤独を抱きしめるようでもある。事務所に一人で座り込むタニちゃんの姿や、廊下の奥に小さく映る人影は…

>>続きを読む

建物.犬彷徨い,謹賀新年紙貼り,同僚.音楽ipod話,警備員犬探し,女ライト,迷彩服男,TVゲーム,女.足立ロッカー開き,中庭.音楽流し,小階段横座り,エア触れ,足立触れ,サバゲー,プロポーズ,床人…

>>続きを読む

冒頭から、アピチャッポン・ウィーラセタクンみと、第二次安倍政権時代の空気を感じたが、最後までそうだった。
乾いていて、淡々としている。
希望は特に見えず、極度に悲嘆に暮れるでもないが、ひたすらに低空…

>>続きを読む
kkk
-

白色蛍光の無機質なロケーションでゆっくりとカメラが移動していくショットでホラーっぽさを感じた。と思ってたら後の展開でそういうことかと納得。

SUPER HAPPY FOREVERで見たエレベーター…

>>続きを読む
3.8

帰りたくない日ってありますか?そんなこともあったかもしれません。みんなが一致団結してるわけでもなく何かをやり遂げるわけでもなくただただ帰らない。帰ろうってしてたのに帰らない。帰ったはずなのに帰ってな…

>>続きを読む
TO
4.0

【なんかこうやって黙って耐えてるとさ
いつか全部が上手くいきそうだよね】

いま夜勤終わった もう帰ってこなくていいからね 音楽聴くやつ貸してもらえる どうせ帰っても誰も待ってないしね 工場に犬が迷…

>>続きを読む
t0ni
-
公営っぽい建物かっこいい
事務所でたにちゃん一人になった時の光の入り方やばすぎる
不幸になった方がいいという言葉が思い
4.0
当時何故か七尾旅人とのトーク付きの回を観に行ったんだった 何故か
犬が出てたな、という感じだった

見直したら最後なんか爽やかだった
幽霊

大抵好きになる若手?の監督はみんな踊ってるなと思う
耳
-

生きていることと「死んでいる」ことを分つものはなんだろう?(「死んでいる」という言葉って、あり得るかしら?)夢のなかでいいから、じいじを抱きしめたい。もしそれができたら、夢の中という点をのぞけば、わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事