90分にすればよかったのに。もう少し世界設定の説明とかあればより入り込めるし、猫も杓子もAIの今ならその手のポップなサイバーパンクにもなりえたはず。それか60分にして再見しやすいようにして考察にハマ…
>>続きを読むピアノ白黒、紅葉
バックアップデータとしての世界
人格データ、料理、お手玉3つ、シューベルト
旅、経験、爆発、瓦礫、自然、生活
削除、新種
実験、人間はおそらくみんな消えた
きれいなものだけをマザー…
電脳世界の管理者視点という中々に珍しい目線から描いた作品で、作画だったりキャラクターだったりは文句なしに良いんだけどいかんせん尺が短すぎる。
3人の少女が友情を紡いでいく物語が展開されるところはと…
カントクキャラに惹かれて昔劇場に行った以来
嫌いじゃないんだよなーーーーむしろ好きなんだよなーーーー
あと2年早ければなーーーーーあんだかなーーーーー(湾曲表現)
結局単純なので女の子が楽しんでるだ…
このレビューはネタバレを含みます
西暦2073年、スミレの娘ダイアナ・ドーソンにより地球環境を管理するプログラム(おそらく人工知能) “mother.exe”(通称マザー)の運用が開始される。これにより人類文明は衰退の一途を辿る。
…
©Project D.backup