タクシードライバー 奔放な女のネタバレレビュー・内容・結末

『タクシードライバー 奔放な女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間関係が苦手な女性が保険会社からタクシー運転手に。
そんなに奔放じゃないような?
最後の「私は自由でいたい」がアレックスの願いなんだろう。


アレックス
人間関係が苦手
1986年(女性)タクシ…

>>続きを読む

ピーターディンクレイジが見たくて、
ヒロインにはイヤなイメージ持ちながら見てたけど。

支配的で身勝手な父親と、支配的で共依存タイプの母親に育てられて、男に(人に)期待や信頼ができないアレックス。

>>続きを読む

はい、恒例のGyaO!で以下略w

車の運転系の作品、
めっちゃ好きで😂
ほいで、
女性主人公で運転手、
最近、めっちゃ有名な彼が出てるから
覗いてみた作品☺️

ネタバレ感想になったーー!



>>続きを読む

・酒、薬、セックス依存から抜け出せない主人公は深夜のタクシー運転手として働き始め、様々な人と出会う恋愛ドラマ

・人付き合いが苦手という主人公、さっぱりした性格なので色んな人とのやりとりは見ててスト…

>>続きを読む

美人とタクシードライバーの設定が気になり鑑賞することに。街並みと音楽と映像のカット割りが印象的で映像の綺麗な作品でした。

デニムに革ジャン、タバコが良く似合うハードボイルドな主人公:アレックスは人…

>>続きを読む
うん、まあ、で?という話。
主人公が綺麗だから観れる。

なんの気なしに観たら最高だったからびっくりした。

副題で若干B級感が出てるし(でもそうつけるしかなかったんだろうなと思った。奔放っていうより我が道を行くという感じだけど)あまりレビューのスコアが良…

>>続きを読む

予備知識なし。タイトルからハチャメチャな映画を期待したのですが・・・

1980年代の西ドイツ。セクシーだけど、神経質でめんどくさいお姉さんタクシードライバーが、家族や職場、男等からの束縛を逃れて、…

>>続きを読む
主人公の性格は羨ましいような、生き辛そうなような。
猿を放すシーンが印象的。
好きな人に出会えて良かったね。

号外/

ちょっと前に観たタイムラグ感想


「主人公の心情がよくわからない」という感想が多かったが

その「漠然」感が好き


「ユーログラフィックな画面コーデな造り」



小人症、雇ってくれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事