本当に素晴らしかった!
アニメ映画なので1時間半くらいかと思ったら2時間半あり、ずっと見ていられたので鑑賞後にびっくりしました。
戦争の映画、というより、生活に戦争が徐々に染み出してくる感じがと…
これも大分前にみた映画。すずちゃんの真っ直ぐで純粋な姿に、心を打たれた。絵を描く?のが趣味だったのに、戦争でおばあちゃんを救うべく右手を失っていた。
当時のリアルな日本の女の子の人生を見ていく物語。…
ずっと観てみたかった映画。戦後80年ということで映画館でリバイバル上映、ありがとうございます。
戦争がテーマの映画って人と人が戦っている姿が頭に浮かびやすいけど、この映画は戦時中のすずさんの日常を…
はだしのゲンが好きなので鑑賞。
上記の作品と違い、戦時中ではあるがどこかほのぼのとした雰囲気。主人公の気質もあり、殺伐とした感じが少ないが淡々と出兵し、ある日突然死の報告がやってくる戦争の恐怖が違っ…
戦時中という重いテーマの割に、主人公はほんわかしてるし、日常のシーンが多く、言葉はフルで広島弁なので全体の雰囲気はゆるめ
けれど胸が苦しくなるような場面はあるし、絵が好きで得意なのに…で悲しい気持ち…
公開当時も大絶賛されてたし、一度は観るべき名作なんだろうな〜と思いつつ、いざ観始めると冒頭の「うちはようぼーっとした子じゃ言われとって…」がどうしても苦手で何度も途中離脱していた今作😇
そもそもこの…
8月6日を広島で過ごした後に。
ひとりひとりが日常を過ごしてたそこに、戦争が起きて、原爆が落ちて、傷付いたり、亡くなったり、苦しんだり、今も苦しむ人がいる。この夏は色んなことを考えたな
今観られてよ…
毎年、8月になると戦争のことを思ってこの作品を見返したくなる。
過剰ではない、日常から描かれるからこそ分かる戦争の残酷。空想がちなすずさんから見える世界、という演出がまた、現実と空想の中間で、グロ…
再上映に行きそこねて悔しかったから久々鑑賞。
やっぱり名作です。
うちの母方が広島出身ということもあって一層思い入れが深い作品。
以前母親と一緒に見た時に母親が「日常の中に戦争がやってきた話だった…
苦しくも暖かみを感じる戦争映画。
今まで観た戦争映画と違い戦時下の人達の日常をすずさんの視点を通して緩く柔らかな雰囲気で表現しており画面から幸福感のようなものを感じた。
だが戦争が激化していくと…
© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会