小学生の頃にみた。核兵器って本当に恐ろしいなと、戦争って本当に恐ろしいなと。たった一つの爆弾で何万人もの尊い命が消えてしまうのだなと
子供ながらに痛感した、戦時中の世の中をそのまんま映し出したような…
戦争について考える忘れないという意味ではいいかもしれないけれど
この手の作品に原作者以外の人の手が入ってくると、フィルターを通ると、本来表現したかったこと、伝えたかったことなどがどんどんずれてくる…
両親に小4の時に初めて見せられて衝撃を受けました。
これをきっかけに戦争に興味を持つことが出来た。
ほんとに戦争は怖いしなくなって欲しい
これを書いてるのは2024年だけど、
2025年頃に戦争はあ…
原作漫画にある残酷表現がマイルドになっていたり、テンポ良くエピソードを消化していくためにダイジェスト映像のようになっている部分はあるけど、基本的なところは忠実に映像化されていると思う。
俳優の演技…
小学生の頃、母が映画館に連れて行ってくれた
たぶん学校か子供会でチケットをもらったんだと思う
この映画のおかげで戦争の恐ろしさを私の細胞全てに記憶させてもらえた
子供には残酷すぎるかもしれないが…
原作には忠実だし、三國連太郎&左幸子の飢餓海峡コンビはさすがの重厚さだが、屈指の力作である原作漫画に比べると、いち独立プロ映画に収まってしまっている感じがある。
画もセットも貧しく、TVドラマみた…