あのキノコ雲ですら美しい光景に見せてしまうほど、柔らかく温もりのある画のアニメは、何もかもが全て穏やかな日常であったかのようにさえ見えてくる。
だけど実はこんなに惨たらしく戦争を表現した映画って、…
ド級の傑作。ちゃんとした形で出会えてよかった。
距離感がいい。原爆投下のシーンをあういう風に描いてくれたことに感謝。疑似体験的な感覚。
どんな素晴らしい日本の戦争映画でもどうしても戦争そのもののが主…
リバイバル上映で2回目の鑑賞。
改めてすごい作品。日常と絶望と希望の入り混じり具合が凄まじく、本当に感情がバグる。最初は他人事だった戦争が、だんだんと自分の生活圏にまで迫ってくる恐怖や、その中で生…
映画「この世界の片隅に」を観て
「この世界の片隅に」は単刀直入に言うと、戦争に対してトラウマを抱える日本人にちょうど良い距離感の戦争映画であった。それは、東京大空襲や原爆が落とされた位置から少し離…
たまたま地上波でやっていたので、便乗して鑑賞。ほとんど、前情報なしで観ました。
第二次世界大戦、真っ只中の広島。
結婚で呉に引っ越したすずの日常を中心に描いた作品。
緩い雰囲気の絵からは想像でき…
公開時には見れなくて、配信で見てとても感銘を受けましたが、たまたま映画館近くにいる時にリバイバル上映されているということで、ついでながら鑑賞。
やっぱり劇場で集中してみると、感情移入の倍で、めったに…
ずっと見たかった映画。やっと見れた。
実写ドラマはもっと暗く周りの人が冷たかったので、温かい人に囲まれていて良かった。
終戦日の次の日を描く話はあまりないので新鮮だった。
戦争が終わっても日常は続く…
■ まるで本当に「そこに生きていた」人の物語
物語の主人公・すずさんは、作られたキャラクターというより、当時の日常をそのまま体現していたような存在だった。
特別な人ではなく、平均的で「普通」の女性…
© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会