ぶっ倒れそうなほど生き生きしてるダンスフロア!!!人の熱気と汗の匂いが漂ってくる
イギリスは今も昔も変わらず音楽とクラブとダンスが生活に根付いているなあ
cover upを躍起になって探すの良かった…
音楽が好きな者です
自分の好きなアーティストが
ノーザンソウルがルーツだ、ていう人がちょくちょく居る
外国文化だからよく分からんなぁ〜、くらいでスルーしてきたけど、
こうゆうムーブメントかぁ〜、と…
何というか、青春映画。
ノーザン・ソウルの音楽と踊りとDJと薬。
あとブルース・リー。
1974年イギリス ランカシャー州
ジョン
マット
ショーン
カバーアップ
ダンス…カーペットから板…
田舎のサブカル系若者が音楽を通して威勢よくちょっと背伸びしたり悪ぶれたりする映画?
ソウルミュージックもこういう文化も全然詳しくなくて、楽しめたかと言われたらそうでは無いけれど、夜寝かけくらいの時…
夢中になれるものを見付けて、新しいお友達もできて、よかったね。…でもどんどん不良化してるね…。
だから真面目にお金貯めてドラッグも控えてるとわかって安心したよ。
親友とぶつかって疎遠になったり、…
登場人物が割と亡くなっているのは寂しいけれど、イギリスはやっぱりカッコ良い!
カッコ良い音楽、服装、ダンスみていて楽しかった!タバコもカッコよく見えてしまった、、!結果ハッピーエンドも個人的には好き…
※この映画は音楽とダンスを融合させたDJや1970年代のイギリスの一部の若者たちのファンションに関心のあるひとたちにとって興味深い映画だと思われますが、実はそれらの単なる紹介映画となっていません。話…
>>続きを読む© 2014 Stubborn Heart Films ( Heart Of Soul Productions) Limited All Rights Reserved.