松山市を舞台にしたある種の暴力論。
ほとんど言葉を発さずに、ただひたすら人を殴り続けるだけの演技で、完全な狂人を体現する柳楽優弥の凄まじい佇まい。菅田将暉の卑劣で陰湿な暴力と対比されると、その姿は至…
柳楽優弥の狂気的な演技はやっぱりすごい
そして俳優が豪華
菅田将暉の役の子が最悪すぎて、主人公がヒーローのように錯覚してくるけど普通にヤバい。豹変してきたところであー、主人公との対比を目立たせたいん…
菅田将暉が雑魚そうすぎたのが好き。
うざい小物感が似合う役。
この映画は終始暴力で正直僕はつまんなかった。
話はペラいし。
文学的映画でこちらにメッセージや暴力の奥にあるものに考えるにしてもそこま…
愛媛を舞台設定にした理由がよくわかる、ロケハンを丁寧にして作り込まれた作品なのだと思った。画作りもかっこよく、どこを切り取っても素晴らしい。
暴力の描写が続くことは好みではないが、そんな中でも彼ら・…
田舎の都市部にいるというのは、かえって強烈な疎外感を生むのか。菅田将暉が何かでかいことをしようと言って四国全域を指した時、監督からのメッセージを感じた。インターネットコミュニティでは日本全国、世界に…
>>続きを読む愛媛の田舎町、父の居ないネグレクト環境で育った兄と弟、それぞれ人との繋がりの欠如に葛藤し、兄は暴力、弟は不安の中でもがき苦しむ青春バイオレンスドラマ。
んー、
テーマは祭と暴力ですかね。
祭は古く…
結局何っていうのは感じ取れなかったけど、何も考えたくない時とかにみたいと個人的には思った。
それぞれの役がそんなに深掘りされてなくて、ただその瞬間のそれぞれを描いてる感じがして、いろいろな考え方がそ…
© 2016「ディストラクション・ベイビーズ」製作委員会