シュルレアリスム100年映画祭にて視聴
シュルレアリスムの芯となる
現実と超現実とが連続的なものとしてあったかどうか、デペイズマン的な…オートマティックな…などなどひとまず色んな手法で描いてた、手…
金で買える夢。主人公が、訪れた客にその人の見たい夢(幻影、イメージ)を売る話なのだけれど、現代で言ったら、わたしたちがお金を出して、スクリーンの幻影を見にいく映画を見るという行為そのものみたいだな、…
>>続きを読むシュルレアリスム100年映画祭
色んな夢
マネキン同士の恋の夢と
針金でできた夢がよかった
針金のライオンみたいなのが可愛い
少女が遊んでいる時に出てきたモビールもゆらゆらしていて見ていて楽しかっ…
《シュルレアリスム100年映画祭》①/7
Aプログラム
*巖谷國士さん(仏文学者・作家・評論家)のトークあり
夢に関してのオムニバス形式の作品。
関係しているアーティストは豪華らしいけど...
…