見終わった時の感情や感想がまとめづらい作品で2度目の鑑賞。
サンタバーバラでシェアハウスを営んでいる自由奔放なシングルマザーのドロシアと多感な思春期の息子のジェイミー。シングルマザーで息子に対して…
割とサラッと見れちゃうのに色んなものが入っていて何だかお得な作品。
途中で引用されるジミーカーターの「自信の喪失」演説に端的に出ているように、それまでの生き方や家族像、アメリカ像が崩れていく時代(ア…
【A24映画を観る-43】
1979年、下宿を営むシングルマザーのドロシアは思春期を迎えた息子ジェイミーの教育に悩んでいた…
母子家庭を中心とした群像劇
時代設定は79年だけど
現代風なアレンジ…
個人的にあまりハマれないが、世間の評価が非常に高い作品…
と思ったらマイク・ミルズ監督って「C’MON C’MON」の人かと納得。
こういう作品をいいなと思えることができたら、やはりもっともっと映…
あんたの考える私でしょ、それは私じゃない
このセリフかっこよすぎて染みた〜、、エルちゃんの喫煙姿かっこよすぎる。
大人でも子供でも女でも男でもみんな同じ人間だってこと、当たり前なんだけどついつい忘れ…
(C)2016 MODERN PEOPLE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.