自分がジェイミーのような世代の人間だと親から認識されていて、何を教えたくて行動したのか、失敗したのかを言語化してくれた機会がないからなぁ…羨ましいというのが正直過ぎる感想になってしまう
大衆の若者…
15歳のジェイミーは母親、ルームシェアをする写真家のアビー、歳上の幼馴染ジュリーとのひと夏を通して成長していく
同監督の『C’MON C’MON』とおなじく年長者だけが教える立場ではなく、15歳の…
案外刺さらなかった
ジュリーがジェレミーに言った、あんたとは親しすぎるからセックスできない。
一度体を重ねてしまったら、絆が深まることもあるけど同時に失うものもある。
ジュリーからしたらジェレミー…
「母さんは幸せ? 子供の頃 想像してたぐらい幸せ?」「そんなの 人に聞くもんじゃないわ」
「子供を持つことは人生で最大の経験だった?」
「故郷サンタバーバラでは 皆が郎らかで ウンザリした 1…
2025/1/25 25本目
・思春期真っ只中の息子と暮らすシングルマザーのドロシアを中心に、困難にぶつかりながらも強く生きる女性の姿を描く。
・映像と音楽めっちゃセンスいい。
・女性としての…
これはドロシー(母親)のための映画だ
「外の世界のあの子を見られることが羨ましい」ってセリフが今の自分に刺さったというか、わたしも母親に同じような気持ちにさせてたんだろうなとか、これからわたしも子供…
この母親、わたしすき
親だろうが子だろうがひとつ屋根の下で生活しようがいっしょに寝ようが愛し合おうが、個は個だなと感じた。だからこそ、理解しようと努めるし、助け合うんだとおもいたい
さいご、自…
しみじみしすぎずみんな葛藤しながら愛を見出していてあったけえ作品
ブラックフラッグとトーキングヘッズを聴き比べるところ好き
私は私を知るのに本は必要ない
私のようになってほしくない
私1人…
(C)2016 MODERN PEOPLE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.