面白かった!!
言語によって考え方が変わる。
時の認識の仕方が違うんだー
ルイーズは彼らの言語が分かりかけたというか、理解することができた。
だから、講義室みたいな所で彼らの言語を解説する映像や子…
エイリアンの出現理由、意思疎通を図るミッションが、ミステリー感もあって、SF初心者でも食いつきやすかった。
(エイリアンの言語は難易度がバリ高くて楽しい。)
一番最初にエイリアンの言語を自力で解き…
2025年107本目。
すぅごいちゃんとつくられたSFだった。科学じゃなく言語学が主軸になってるSFって珍しいよね?初めて見た気がする。科学も武力ではないけど、言語学で勝負はまさに「ペンは剣よりも強…
初めのニュースで宇宙船を見せないことによって想像力が働きワクワクしてた
ヘプタポッドが登場するシーンの音の圧や不穏感が凄い
娘とのやりとりで何回も違和感を感じていたがしっかり伏線回収されててスカッと…
SF映画ではあるけど、想像してたのと少し違っていて、彼女は未来も見える。良いことだけじゃなくて、自分の子どもの病死まで見えてしまう。それでも彼女は同じ人生を選択するけど、私も我が子との見ていた日々を…
>>続きを読む勇敢すぎた
言語学者も数学学者も賢すぎてすごい
未知の生物のことを理解しようとする術もささるし、人類が世界が協力しあわないといずれ滅びてたのかも。
3,000年後に助けてもらうために今人類がみなが協…
(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.