オケ老人!のネタバレレビュー・内容・結末

『オケ老人!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

顔の表情の芝居が多くてわかりやすいけど、ドラマっぽい感じだった

笹野高史さんって本当にどの作品にも出てるよね

あと、真っ暗なホールは危ないからお客さんそんなだし方しないと思うし
ちゃんと止めない…

>>続きを読む

老人主体なだけにカマせるコミカルな演出が散りばめられていて、期待を裏切らない思った通りの老人の老人たるユーモアの織り込み。ストーリーはほんわかハートフルで、山場は薄めだが何も考えずにただただ見てられ…

>>続きを読む

ボロボロ泣きました。なんなら大号泣。「要らない」って言われた後に自分より何十年も長く生きている人たちからあんな風に求められる主人公に感情移入しすぎたかもしれません…。音楽を通じてひとつになっていく過…

>>続きを読む
最後大沢(三石さん)が、梅が岡交響楽団で演奏してたけど、フィルの方はどうしたの?

30

序盤いちいちイライラしたなー。
やめたかったらさっさと辞めればいいのに。
というか、あんなレベルでオケなんかできるわけないし。
ろくにできないのにオケを語るなんて言語道断だわな。
年寄りがあんな短期…

>>続きを読む

これは泣ける😭

間違えて入った老人たちのオーケストラ、
最初はすごくボロボロで
まともに演奏できてなかったみんなが、
最後は真っ暗な中、素敵な演奏を暗譜で
最後まで演奏しきって
その成長ぶりとみん…

>>続きを読む

教師、生徒にそんなズケズケ言っていいんかい?とは思ったけど楽しめた😂

大沢息子、めちゃ活躍するやん
謎にロミジュリ感あるカップル笑

サラッと亡くなったり、笑えない年寄りジョークが面白かった👏

>>続きを読む

「梅が丘フィルハーモニー」の演奏を聴いた主人公の小山千鶴は、このオーケストラで演奏したい!と入団の申し込みをする。

しかし、申し込んだ先が「梅が丘交響楽団」という名前の似たオーケストラで、老人中心…

>>続きを読む

癖のある人々がやる気もなく集まったダメダメなチームが、ドタバタを繰り返しながら成長して大団円に向かうこの種のコメディ、好きなんだけど、いつもハラハラしてしまう。前半でろくでもない感じをうまく演出しな…

>>続きを読む
黒島結菜目当てで視聴。

期待しないでみたら割と楽しめた。
坂口健太郎が杏目当てでないであろうことはすぐ察せられる。

あなたにおすすめの記事