トルコ嬢達の人生模様を描いた作品。
今は無き新宿歌舞伎町の立ち食いそば屋が一瞬写ってた気がして懐かしく思った。厨房にネズミが居たり、明け方にはホストが食べに来てた。
正直綺麗な女優さんは皆無だが、そ…
▶︎2025年:288本目
▶︎視聴:1回目
田中登監督の作った2作目。
まっさかさま傘、そして日は昇る。
あと1時間くらいあれば、もうちょっとジュンとおみつの話も観れたんだろうか。
個人的…
昔、大学生の頃に鬱すぎて勃起せんかったから、その焦りというか不安感めっちゃわかるし、観ててこっちも不安になってきて怖なった。めす市場的な感じかと思えば、どちらかというと追悼のざわめきに近い。とにかく…
>>続きを読む傑作ではあるが、田中登を数本観て、私が田中登に何を求めているかわからなくなってきた。ショットも撮れてる、人も良い、シークエンスはほんの少し乱れてる箇所はある、演出も良い、構図も良い、なのに自分の中で…
>>続きを読む田中登の監督2作目。前作の「花弁のしずく」」を軽々と超えた傑作。トルコ風呂の女たち。男にカネを搾取されえたり、客に騙されて、貯めたカネを失ったりの悲哀が描かれる。そして、話は吉沢健と桂知子の関係に絞…
>>続きを読む【思慕】
田中登監督の自然体でカラッとした風景描写はクセになる感じで、神代辰巳とはまた違った面白さ。しがない男女のショボい愛惜と腐れ縁…。昭和のやるせない風情が感じられて涙が溢れる。😢
まさしく…
落下傘もキャベツも履き物を使ったツボ振り?もその他もろもろ
あざといとしか思えなかった
50年も前のアイディアに対して何もかもあふれ返った現在から言うのは
卑怯だとは思うが話が薄すぎるから浮いて見…