アトリエの春、昼下がりの裸婦に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アトリエの春、昼下がりの裸婦』に投稿された感想・評価

mh

mhの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

リード文「1969年、ベトナム戦争は韓国にも暗い影を落としていた」というので借りたのに、難病×献身のヒューマンドラマで戦争全然関係なかった。
ヌードモデルの最中はぼかしが入るけどエロくはない。
彫刻…

>>続きを読む
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

4.0
悲しいけど心温まる作品でした。

夫婦の愛情と
芸術家とモデルという
男と女を超えた愛情を
きれいに描いてる映画だと思いました。

奥さんがホント素晴らしい^_^
hidebo

hideboの感想・評価

-

「美しき諍い女」の影響は多々受けているとは思いつつ、エマニュエル・べアールよりきれいかもしれないモデル役に見惚れてしまった。手脚の長いこと!キム・ソヒョンさんも貫禄の演技。東京国際映画祭でお会いでき…

>>続きを読む
彦次郎

彦次郎の感想・評価

3.1

進行性の全身麻痺を抱える天才彫刻家と夫の為に雇われた人妻モデルの交流を描いた作品。
裸婦という事で助平心から鑑賞する輩(私もその1人)が多発しそうな案件ですが純粋に芸術的な裸であり2人の心情は肉欲で…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0
彫刻家が最後の作品の顔をどうするのか…はこの作品の中で重要ポイントだろうが説得力ある展開で納得のいくラストだった。三人とも心の動きが分かりやすい。アトリエを取り巻く景色が絵画のように美しい。

ミンギョンの裸が綺麗。
けど脇毛😱
2人の子供がいるが無垢な少女みたい。戦争で旦那を失い、戦死したと報告に来た男と一緒に暮らす事になったがDVに浮気に借金とクズな男。私には絶対無理。
田舎の風景や…

>>続きを読む
あさと

あさとの感想・評価

3.1

病に侵された彫刻家と貧困生活をしていた女性との日々を描いた映画。パッケージの通り官能的なシーンもあるけど、官能的なだけじゃない重めの人間ドラマだった。

モデルとなった女性がスラッとしてて純朴でよか…

>>続きを読む
TA0ZI

TA0ZIの感想・評価

3.0

邦題の言葉選びはベストとは言えないと思う。

(あの状況の人間に対して多額の給与を提示して安全上のリスクや精神的負担の大きい業務に就かせることは、搾取以外の何でもないのでは?と悩んでしまった。結果的…

>>続きを読む

エロくないよ!!
いや、ある意味エロいけど!!
原題を直訳すると「春」
英語版でも「late spring」
なに「昼下がりの裸婦」って?

どの国でも昔の田舎の風景はいいよね。
なぜタイトルを刺激…

>>続きを読む

何とも美しい映画でした。
病で気力を失った彫刻家が、貧しいが美しいプロポーションを持つ女性にモデルをやってもらううちに気力を取り戻していく。
モデル役の女優が裸体を晒しますが、いやらしさのない人体の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事