The Red and the White(英題)を配信している動画配信サービス

『The Red and the White(英題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Red and the White(英題)
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

The Red and the White(英題)が配信されているサービス一覧

『The Red and the White(英題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

The Red and the White(英題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『The Red and the White(英題)』に投稿された感想・評価

3.5
ヤンチョー・ミクローシュ監督の作品を初めて見た。21年生まれのハンガリーの監督で、タル・ベーラ監督(55年生まれ)よりだいぶ上の世代だ。近年注目されているメーサーロシュ・マールタ監督と結婚していた時期がある。

67年に制作された本作は、ロシア十月革命の50周年を記念して作られた。だからかロシア革命直後で内戦中の19年が舞台になっている。その戦いを赤軍(ボリシェヴィキ)、白軍(帝政ロシア)両面から描く。序盤から、白軍側に捕えられた赤軍が鬼ごっこの様なゲーム感覚で殺されていく。舞台の建物や兵士など人の多さ、そして川や草むらなどの自然に圧倒される。上映素材の良さや、カメラがぬるっと動く長回しが多いのも要因かもしれない。

劇伴など装飾的な要素がなく、淡々と描いていく感じで、ライフゲームを観察している気分にもなってくる。善も悪もなく、イデオロギーの衝突でもなく、ただただ殺し合う。最後に兵士たちが並ぶシーンなどは圧巻で、何だか分からないけど、おおっ!と感動?してしまった。
No.471[赤軍と白軍が繰り広げる無限のオセロゲーム] 100点(オールタイムベスト)

ロシア革命直後の赤軍(共産軍)と白軍(コサック)の戦いを描いたヤンチョーの代表作。長回しおじさんとして有名なベーラ・タルの師匠であり、長回しは勿論のことヤンチョーはロングショットで非常に有名な監督である。ヤンチョーなくしてタルなしと言っても過言でないほどの巨匠だが、日本との相性はあまりよろしくない。ちなみに、タルとの違いと言えばヤンチョーの方が明らかに一つのショットに対する情報量が多いことだろう。特に冒頭の近中遠距離を巧みに分けた画には惚れた。

オープニングのスローモーションがドヴジェンコ「ズヴェニゴーラ」とそっくりでびっくりしてしまった。草原で老人に馬をとらせるとこまで似てるんだけど、展開としてはなんら関係がなくて残念。その後はボルシェヴィキに同調したハンガリーのコミュニストたちが白軍コサックと戦い、双方がどんどん死んでいくという話。白軍が捕虜を全裸にして解放した次の瞬間、白軍メンバーは別の赤軍に捕虜にされ、逃げた捕虜を追っていたその赤軍は別の白軍の捕虜となる…という無限のオセロゲーム。途中、白軍の将校が野戦病院の看護師を誘拐して白樺の森のなかで舞踏会を開く訳の分からん幻想的シーンが意味不明すぎて逆に印象深い。無限に続いた死のオセロゲームは冒頭から最後まで生き残り続けた男がサーベルを手にし、カメラに向かって決闘を挑むシーンで終わる。主人公を持たなかった映画が主人公を得た瞬間であった。泣かしてくるなぁ。

全裸にして逃がすのはロシアが寒いからってのの他に敵か味方か分からないから友軍でも回収せずに殺しちゃうという裏設定的なものがあるのだろうか。そう思うと納得してしまう。全裸で荒野に放り出されたらたまったもんじゃないけど。

モノクロ使ってるのに白軍も赤軍も黒い服の下に白い服着てるからどっちがどっちか混乱するんだけど、これといった主人公もいない上に、結局どっちもどっちみたいな無常感というか誰と誰が戦ってるのか誰も分かってない感じがあって好き。実際にどっちが白軍でどっちが赤軍かを追ってみてみるとボールを隠したコップを追うゲームみたいになって疲れるからオススメしない。

結論として、戦争映画は常に「炎628」よりも下位になってしまうことは否めないが、本作品のような乾いた空気感は好みである。ヤンチョー初心者に優しい、とてもいい作品だったと思う。
菩薩
-
ONE PIECEで言うところの「もうやめましょうよ!!!」「もうこれ以上戦うの!!! やめましょうよ!!!」「命がも゛ったいだいっ!!!!」の状態が90分続くのに最後シャンクス出て来ないみたいな映画だった。一応最後剣みたいのでシャキーンするからシャンクスっぽいちゃぽいのだが、ずっと人が意味も無く死んでいく。正直私にはだいぶ退屈に思えてしまいましたとさ。今回観た3本を勝手にラベリング剥がし三部作と名付けたい。

『The Red and the White(英題)』に似ている作品

ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 オリジナル完全版

上映日:

2017年06月24日

製作国:

上映時間:

197分
3.4

あらすじ

第二次世界大戦の開戦まもない1939年秋。ソ連は、北欧フィンランドに軍事的要衝地カレリア地峡の割譲を要求するが、フィンランド側はそれを拒否。両国間で緊張状態が続いていた。フィンランドでは来…

>>続きを読む

ザ・ライフルマン

上映日:

2020年11月06日

製作国:

上映時間:

109分
3.4

あらすじ

第一次大戦下、ドイツの侵攻に脅えながらも家族と穏やかに暮らす少年・アルトゥルスの日常は、母の死で一変する。復讐を誓ったアルトゥルスは、父と兄と共に戦争に身を投じる。彼らの戦場は国民の半数に…

>>続きを読む