当時この映画は好き過ぎて 原作他、チーターのピッパやヒョウ等の育成物語も読み明かしました。
密猟等を監視する野生動物保護学者のジョージ・アダムソンと妻でノンフィクション作家のジョイ・アダムソンに…
"Your long leave has come through."
"She was born free, she has the right to live free."
"Elsa di…
このレビューはネタバレを含みます
素晴らしい…号泣
人間のエゴは醜い、、、作物を取るライオンを撃ち殺し、その親亡き子ライオンを引き取りペット化させるも、農地の悪戯の被害が増えてくると今度は動物園か野生に返す過酷な訓練をさせる。野生に…
とにかくライオンが可愛くて可愛くて、可愛くて可愛くてたまらない。
動物好きにはこたえられない作品。
CGなんて使っていない、もちろん着ぐるみでもない生ライオンを存分に楽しめる。
55年前の映画だけど…
子供の頃、ドラマなのか、この映画なのか、覚えてないけど印象的で、私が動物好きになった要因の一つだな。
ライオンがかわいい。犬でもあり猫でもある。賢い✨
あぁかわいかった。
ゴロゴロゴロゴロ☺️
…
子供の頃から、大好きで幾度となく観た作品です。
ケニアの動物保護区に暮らすイギリス人アダムソン夫妻とエルザの物語です。
エルザとはライオンの名前です。
エルザの親は、人食いライオンだったため射殺さ…
60年代のアフリカケニアを奇麗に撮ったイギリスの名作。カメラワークが抜群にいい、登場人物も少なくストーリーも単純ですが、初っ端のライオンの子供のかわいいことかわいいこと。エルザが成長した後も、イボイ…
>>続きを読む名前だけは知ってたけど原作の内容を知らなかったので、てっきりジャングルブックかターザンの女性版かと思ってたけど、観てみると雌ライオンの名前が"エルザ”なのですね😅
しかし主人公ジョイの考えには全く…