悪魔の館に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「悪魔の館」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

『メアリー女王の処刑』(1895)をどう位置づけるかにもよるけど、こちらも世界最古ホラー映画の一つ。

長らくロストフィルムと化していたが、1988年ニュージーランドのフィルムアーカイブより発見。

>>続きを読む
オリ

オリの感想・評価

3.6
本当は「おどろおどろしい!」「こわい!!」って思わないといけないのに、
「タイツ履いてる悪魔かわいい…!」が先に来ちゃった。

1896年にして、表現のはばがどんどん広がっている。
Tommy

Tommyの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

出てきたり消えたりで画面が楽しい。
今なら色々とCGやらVFXで解決するであろうところをカット割で頑張っているのが良い

1890年代の作品にも関わらず、特殊効果を多用している。どうにかして発想を形にするんだという強い気持ちがないとここまではできない。多分メリエスは、演劇じゃなくて、映画でやる意味はこういうところだと分…

>>続きを読む
TnT

TnTの感想・評価

3.4

怪奇の走り。こういったモチーフが、最近見てる初期カートゥーンの世界観に繋がっているのかも。館だと思ったら後半めっちゃ晴れて外みたいになる。ポンと出てくるメリエス印のあの編集、めっちゃ上手くいってるや…

>>続きを読む
ものが煙と共に出たり消えたり、フィルムを切って繋いでやってたんだろうな。映画の魔術。
世界最古のホラー映画。
次々にゴーストが襲いかかる。
この時代特有のカット割りを上手く活かしている。不覚にもちょっと怖かった。
単純だけどたしかにおもしろい。
CGなくても意外にちゃんと繋がるんだなあ。
horaAya

horaAyaの感想・評価

3.4

ブラムストーカーより先んじた吸血鬼題材というところにも価値があるよね。とにかく変わる変わる出てくる人たちのテンポが良くて楽しい。颯爽と飛び降りていく人の勢いがサイコーに笑える。誘惑としっぺ返しと…な…

>>続きを読む
りん子

りん子の感想・評価

4.0
1896年の世界最古のホラー映画
なんて素敵なんや...ロマンを感じる

あなたにおすすめの記事