悪魔の館に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『悪魔の館』に投稿された感想・評価

3.8

映画の変化スピードが怖い。
新規ガジェットとかを嬉々として使ってる人見るとケっ!とか思っちゃう古いタイプの人間だけど、多分こういう人たちが世界を刷新していくんのだろうな。それと同時に今の劇団四季なん…

>>続きを読む
作ってて楽しいんだろうな、というのが映像から滲み出ていて良い

◯感想
『名探偵コナン』のアニメ、「死亡の館、赤い壁」を観たので、館つながりで。

悪魔の館。
突然出てきたり突然消えたり。
ストップモーション。
悪魔の館で、悪魔に襲われそうになって、館にあった十…

>>続きを読む

チャットGPTに勧めてもらって視聴。メリエスの作品には煙が出て人が消える場面が多いなと思っていたけれどマジシャンだったのを知って納得した。話の筋ではない物理的な仕掛けで人を楽しませようとするメリエス…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

『メアリー女王の処刑』(1895)をどう位置づけるかにもよるけど、こちらも世界最古ホラー映画の一つ。

長らくロストフィルムと化していたが、1988年ニュージーランドのフィルムアーカイブより発見。

>>続きを読む
オリ
3.6
本当は「おどろおどろしい!」「こわい!!」って思わないといけないのに、
「タイツ履いてる悪魔かわいい…!」が先に来ちゃった。

1896年にして、表現のはばがどんどん広がっている。
Tommy
4.0

このレビューはネタバレを含みます

出てきたり消えたりで画面が楽しい。
今なら色々とCGやらVFXで解決するであろうところをカット割で頑張っているのが良い

1890年代の作品にも関わらず、特殊効果を多用している。どうにかして発想を形にするんだという強い気持ちがないとここまではできない。多分メリエスは、演劇じゃなくて、映画でやる意味はこういうところだと分…

>>続きを読む
TnT
3.4

怪奇の走り。こういったモチーフが、最近見てる初期カートゥーンの世界観に繋がっているのかも。館だと思ったら後半めっちゃ晴れて外みたいになる。ポンと出てくるメリエス印のあの編集、めっちゃ上手くいってるや…

>>続きを読む
ものが煙と共に出たり消えたり、フィルムを切って繋いでやってたんだろうな。映画の魔術。

あなたにおすすめの記事