ビハインド・ザ・コーヴ 捕鯨問題の謎に迫るに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ビハインド・ザ・コーヴ 捕鯨問題の謎に迫る』に投稿された感想・評価

下記のHashtag(最初)の同様に…見てません…大笑い…。ですが…増え始めた鯨が、環境を破壊し始めてるとの噂なので…。


では…三つ目のHashtag(ザ・コーヴ=TheCove)の撮影の際の、…

>>続きを読む
息吹
4.2

八木監督の最新作"鯨のレストラン"を先日観てきたのだが、監督挨拶の際に、前作を作る際に起きた運命とも言えるエピソードの数々を聞きどうしても観たくなり視聴。
事実を知ることは大事だと思うし、報道機関は…

>>続きを読む

「クジラなんて食べなくない?」
と思っていたから、テレビ番組でみた捕鯨シーンはとにかくショックで……ニーズないんだしとるのやめたらいいのに、くらいに思ってました。

いやぁ見てよかった!
ってかここ…

>>続きを読む

国内外でいろんな大学で上映されているだけあって
アカデミックな情報が満載の映画。

しかも、水産庁や捕鯨関係者でも出来なかった
映画を一人で作ったとはアッパレ!

この映画に文句つけようがない本当の…

>>続きを読む
junjun
5.0

日本がIWCを脱退した理由がわかる映画。
しかも、誰もができなかったCOVEへの反証映画ともなっている。
この2つを可能したスーパースター映画。

特にシーシェパードと日本政府どちらにも突っ込み質問…

>>続きを読む
5.0
捕鯨の映画ですが、それにとどまらない素晴らしい問題提起をされている映画です。
なるべく偏った内容にならないようにと監督の真摯な想いが伝わります。
ほの
4.5

趣味で捕鯨を勉強している人間です。

私は八木監督にもお会いしたし、太地町にも行った。太地町はすごく寂れていて、でも鯨やイルカを大切にしている素敵な町だった。
コーヴで怖い印象を受けた人こそ、見ても…

>>続きを読む
Tempu
5.0

素晴らしい勇気のある女性監督。
「ザ・コーヴ」が偏見に満ちた一方的な映画だったが、
こちらの映画は、日本が黙ってきた理不尽な事柄を見事に
ニュートラルに真実を伝えている。
そのことにより日本の正当性…

>>続きを読む
5.0

歴史に残る映画。
世界中に今まで伝わっていなかったことをNETFLIXで伝えた史上初の監督だ。
世界に認めらえる映画だけあって、内容が濃い!!!
よくもまぁ、あんだけの人を取材したな。

いろんな有…

>>続きを読む

東京大学で鑑賞したけれど、めちゃくちゃ良かった。
東京大学の教授の説明もう良かった。
学術的に素晴らしいし、何よりも八木景子監督の真摯な姿に感動。
この映画に文句言う人は心が荒んでいるか、何か違う意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事