生命倫理の授業で見た
1つの答えのない大きな難しい問題について争い、街が大きくいい方に変わったと思った
最初はクジラこらすとか可哀想って思ってたけど、その町では追い込み漁が大きな産業であり、強みであ…
↓のレビューは、以前のアカウントにて鑑賞直後に投稿したレビューになります。
☆☆☆★★★
ドキュメンタリー作品を製作するにあたって1番大切な事が有ると思っている。
それはドキュメンタリーと…
the cove,ビハインド・ザ・コーヴとの3作品の中では1番どちらの意見にも背景を汲み取っていた
同じ意見交換会の撮影してるのにビハインドのほうではだいぶ悪意のある切り取られ方をしてたんだなと知っ…
コーヴを随分前に観てからの
違う目線のドキュメンタリー
でてくるおばちゃんの言葉に度肝抜かれる
そもそも日本人が思ってるか?
知らんかったし、
あんな映画見たから
伝統守りたくなった。
一番やっかい…
【白人少女の将来】
この映画で最も印象に残るのは、「イルカを殺すな」と叫んでいる白人の少女だろう。
反捕鯨運動をしている父親に連れられて日本にやってきて、父親の言うがままに行動している。
彼女は…
念願の太地町観光前に鑑賞。
コーヴを観た時は一方的な主張のオンパレードに腹立って、他国の文化に文句いうなやなんて思ったけど、私の小さじぐらいの量の知識と考える力、価値観もアップデートされたようで。…
僕が小さい頃からよく「捕鯨問題」についてはニュースとかで聞いていました。社会の授業とかでもやったのかな。
でも、小学校の給食でたまに「鯨の唐揚げ」みたいなのが出てたし、クジラって食べてええの?って思…
捕鯨問題に関するシーシェパードと大地町の論争ドキュメンタリー
捕鯨に対する考え方の違いに正解はないけれど、話し合いの中でお互いにどういう考えで主張しているのかを理解して、どういう方向性にしていくか…
© 「おクジラさま」プロジェクトチーム