アニメ映画『聲の形』が先日NHKで
24時間テレビの裏で放送されていたので、鑑賞しました!
このNHKの攻めた姿勢に賞賛を送ります。
で、自分は原作を何度も読み返しているそこそこのファンなんですが…
傍観者が1番いけないのかなと思いました。
やってる人は後悔が残ってその後変わっていくけど「自分はやってない」と言う思いがある人はそのままなのかな。。
金髪メガネが1番見てて嫌いになった、作者の方が…
登場人物の良さも未熟さも平等に描かれている印象
祖母が結弦に、「あなたはお姉ちゃんばかりで自分のことを何も知ろうとしない」というシーン、当事者だけでなくそれを支える周囲の問題にも焦点があって、障害…
ずっと気になっていたが、勧められて視聴。
人間誰しも、自分とは異なる何かに対して、どうしても排他的になってしまうものである。特にコミュニケーションツールとして最も一般的である会話が困難となると、違う…
人それぞれ得意不得意あるから、均等に仲良くすべきというのは難しい
やっぱりいま考えると小学校ぐらいの、それぞれが成長過程で、でも集団行動の中で学んでいく環境って過酷かも
子どもがいじめるorいじめ…
久しぶりにみて驚いた
何度も観たことがあるのに初見と同じくらい泣いた
子供の青春時期のキャラクターだったりその関係だったりを繊細で美しく描写している原作者は素晴らしいと思う、天才だと思う
それをこれ…
(c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会