鬼談百景のネタバレレビュー・内容・結末

『鬼談百景』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大好き!大好き!大好き!
何回も観てる。定期的に観たくなる。
お墓の話お気に入り♬
赤いコートの女もかなり好き♬

ホラーとコメディて絶妙なバランスだよね。
ほん怖のようなオムニバス形式なのでサクサク観れる。
個人的には「赤い女」と「続きをしよう」が好み。
ナレーションが残穢の竹内結子ってのも、ちゃんとこだわってて良い。

原作は小野不由美の小説で、百物語の体裁をとった99の話があり、最後を締めくくるのが『残穢』という構成らしい。この映画は10分ほどの短編が10本集まるオムニバスホラー。
安里麻里「影男」の、何の理由も…

>>続きを読む

残穢と同じく小説家の「私」がナレーションをして、単話で進むタイプの映画
ほん怖の上位互換
最近のホラーにある作り話感が少ない。
残穢も同じ作者で語られているが、本来怪談というのは、オチがしっかりして…

>>続きを読む


以前見た時の備忘録。

Xで話題になっていた頃に視聴。
多分コロナ禍かな?
短編オムニバスホラー。
原作で怖かったエピソード全然入ってなかったのですが、"つづきをしよう"というエピソードが段違いで…

>>続きを読む
竹内結子の声が良い
窓からバンバンくる黒い人間と
自殺した人間がずっといる気がするやつが面白い

「こんな手紙が届いた」で繋ぐオムニバスホラー。

「こんな夢を見た」の夢オマージュ。
なんだかなー、ちょっと物足りないというか、
色んな監督のオムニバスで、
一貫した何かがあるわけではないところが

>>続きを読む
残穢が大好きだったのでこちらも薦められて視聴。

なんか、思っていたのと違う……
強いていえば続きをしようが面白かったかな。むしろ実際の投稿系の怪談ってイメージよりもこっちの方があっているのかなもな。

俺は基本的に全てのホラー作品が怖い。怖いから見る。

通常の長編ホラー映画ならばクライマックスに怖い展開が来る。

だから目を閉じてリモコンで音量を下げ、口笛でスーダラ節を奏でるタイミングが図れる。…

>>続きを読む
「赤い女」「続きをしよう」「どろぼう」「密閉」が好き。
「空きチャンネル」が一番微妙だった(あと、これだけ異様に登場人物の声が小さくない?)。

あなたにおすすめの記事