東からを配信している動画配信サービス

『東から』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

東から
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

東からが配信されているサービス一覧

東からが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

東からの作品紹介

東からのあらすじ

平凡な主婦の日常を描いた『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』が絶賛されたベルギーの女性監督シャンタル・アケルマンが、ポーランド、ウクライナ、東ドイツほかソ連崩壊後の旧共産主義国に暮らす人々の姿を見つめたドキュメンタリー。ナレーションなどの説明を排し、一般家庭の様子を交えて文化情勢や生活様式を記録。雪に覆われた夜道や洞窟のような駅で待つ市民の姿を静かに映し出す。※本作は、製作者の意向により日本語字幕が付いておりません。(c) Fondation Chantal Akerman

原題
D'Est
製作年
1993年
製作国・地域
フランスベルギー
上映時間
115分
ジャンル
ドキュメンタリー

『東から』に投稿された感想・評価

3.5
恐らくアケルマンはディゾルブやフェードを排しているのではなく使えなかっただけろうし、究極的に使う必要のない作家を目指していたのではないか。

舞台はロシア/ウクライナ国境付近で、ドキュメンタリーとしての興味とショットの強度はどう考えても『家からの手紙』以上。ここでのキャメラは肉眼というより現実を映す鏡としてあり、即物的な事象を記録していくサウンドは記録映像⊆映画の弁証として付随する。
平面的な横移動とパンが構図へ不規則変化を導入し続ける構造。雪のタイミングが完璧。
菩薩
-
観る前にたらふくトンカツ食ったせいで計20分くらい寝たんだけど、前のおっさんと後ろのおっさんは130分くらい寝てたし、起きたら知らないおっさんが5人くらい横並びで威風堂々歩いてて『アルマゲドン』かしらと思いつつ、今となっては果たしてそんなシーンがあったかすら定かでは無い。後半はバチバチで起きてたからアイスバーンツルツル少年少女観られて良かったし、サラミ切り過ぎネキも観られた。一番印象的なのはお手製のカートみたいに乗ってる脚が無いおじさん、周りの人はあまりカメラ気にしてないのにずっと凝視しててめっちゃ異質だった。ちょっとカネフスキーを思い出したり、もっと観察者みたいな態度だけど。たぶん地球の自転と同じ速度でカメラが動いてた(そんな筈はない)。終わり方突然死んだのかと思った。アケルマンが現代日本に生きてたら西成でカメラ回してボコられてそう。
3.0
ソ連崩壊後の旧東側の、都市や農村の風景、人々の生活や表情を、ありのままに捉えたドキュメンタリー風の映像作品。道、屋内(個人の家、ターミナル駅、待合所)、効率の悪そうな農作業、都会の雑踏、よくわからない理由で集まった人々のグループ(興味津々または訝しげにカメラを見たり、話しかけたり)などの映像が、一切の説明なく脈絡なく連なり、詩的なムードも漂う。ラストも、夜の街の雑踏の映像で唐突に終わる。総じて、若干の異国情緒はあっても、旧東側を強く感じさせるような映像は少なく、都会も人も万国共通という印象の方が強く残った。映像は定点、ドリー、自転(ターミナル駅でカメラが 1.5回転自転する映像あり)と凝っていて、手持ちカメラ映像は無かったと思う。劇伴はなく、環境音も重要な要素。終盤に、モノローグを後からつけたと思われる箇所があり、また、コンサートのチェロソロ曲(おそらく旧東系作曲家、右手の弓がメロディ弾きつつ左手で開放弦ピチカート)が覚醒効果をもたらした

『東から』に似ている作品

ダムネーション 天罰

上映日:

2022年01月29日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.9

あらすじ

荒廃した鉱山の町。夫がいる歌手と不倫しているカーレルは彼女の部屋を訪れるが追い返されてしまい、いつもの酒場にやってきた。酒場の店主はカーレルに小包を運ぶ仕事を依頼するが、町を離れたくないカ…

>>続きを読む

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

グレース

上映日:

2024年10月19日

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • TWENTY FIRST CITY
3.9

あらすじ

第76回カンヌ国際映画祭「監督週間 」正式出品 ロシア南⻄部の辺境、乾いた風が吹きつけるコーカサスの険しい山道。無愛想な目をした16歳の娘と寡黙な父親。二人は移動映画館で野外上映をし、ポル…

>>続きを読む

人類遺産

上映日:

2017年03月04日

製作国・地域:

上映時間:

94分
3.7

あらすじ

ナレーションと音楽を排して食糧の生産現場を見せつけた「いのちの食べかた」や、夜に活動する人々を描いた「眠れぬ夜の仕事図鑑」などを手がけてきたドキュメンタリー作家のニコラス・ゲイハルター監督…

>>続きを読む