23:10〜翌7:00でのオールナイト鑑賞。
好きな作曲家さんがSNSでおすすめしてたのがきっかけ。
なんだろう、映画を観るというよりは、長編映画を夜通し観るという体験に価値がある感。途中休憩でZ…
思ったよりも面白く観られた。
冒頭、牛がぬかるみを歩き回るシーンが長回しで映る。あまりにも長いから1カットの長さを数えながら見ていたが、だいたい8分くらい。それ以降もやはり1カットが途方もなく長い…
リバイバルの時TLがサタンタンゴサタンタンゴ一色かつ地球には2種類の人間しかいない構文と合流して、この世にはサタンタンゴを見た人or見てない人の2種類しかいないって文言にほぇーと漠然と鼻をほじってた…
>>続きを読む『サタンタンゴ』の時間感覚に慣れてしまったら、
一生ほかの映画を観れなくなるだろう。
日が昇るまで写す、人が見えなくなるまで写す、踊り疲れるまで写す。
1日弱をほぼ7時間で描く。
我々の生活とかけ離…
【神は死んだ】
【「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵にお…
廃れて、いわゆる終わった世界。
欲望渦巻くなかでの人間の醜悪さが凝縮された中にどこかタル・ベーラなりの人間讃歌のように感じた。
圧巻のロングショットの連続、身体は悲鳴をあげているけど、脳みそはそれ…
描きたいことを詰め込んだ結果7時間になったのか、20分でできるストーリーを7時間に引き伸ばしたのかどっちだ?と思ったらバリ後者だった。
この先どんな映画もサタンタンゴに比べたら短いと思えるようになる…
この間銀座線三越前駅で、乗り過ごしかけたのか知らないけど、50↑ぐらいのおじさんが閉まりかけたドアに無理やり手突っ込んで降りようとしてたんですよね
ホーム側の落下防止扉も無理やり乗り越えてバタバタ降…
自分で酒瓶諸々ぶち撒け破壊店主その後速やかに自らお掃除、わたしかよ
チーズロールをおでこに乗せたまま歩きたがる酔っ払いおじ、ちょー好き
自殺を考える者が校長を思い浮かべたら自殺を選ばずにはいられない…