新しいことを知る、それが映画の醍醐味でもある。
リベリアという国のこと、そこにある現実を、この映画のおかげでさらに調べて、新しいことを知った。
監督も撮影も日本人で、カメラマンは特典映像のドキ…
日本人の若い監督が撮ったことに興味を持ちました。
同じような仕事をしているので。
凄いと思う、
私には遠い世界です。
NYに2週間位行ったけど、暮らしてないからこの空気は分からない。
少しだけ思…
2003年まで続いたリベリア内戦による貧困。当時の国の情勢の詳しいことは知らないが、絶対権力に対して民衆が出来る残された手段は国家転覆しかないって何かで読んだことある。
選択肢のないシスコの空虚な表…
アメリカ/ドラマ
当たり前のように過ごしている日常も、いろいろな人々の犠牲や搾取の上で成り立っていることを改めて感じた。
貧困層は常に搾取され、何をしようがどこに行こうが這い上がることは難しい……
物語を楽しむというよりは、入り込むという感覚。きっとリベリアの人たちは役者じゃないんだろうなと思った。その不自然さすら逆にリアルに感じた。この人たちの人生は、きっとこの映画によって多少なりとも変わっ…
>>続きを読む7年、ずーっとずっと、
観たかったですよ。
観る術がなかった7年間。
Amazon prime videoに
この度 追加されました。
ありがとうございます。
見つけた瞬間びっくり。
この作品を観る…
ニコニコフィルム