このレビューはネタバレを含みます
自由を求めてアメリカからリベリアへと旅立った祖先を持つという歴史的な背景がありながらも、お金を求めてアメリカへと出稼ぎに行かざるを得ないという構造が辛い。かつて奴隷だった人々が独立と自由を求めてリベ…
>>続きを読む・ジャンル
ドラマ
・あらすじ
貧困という形で内戦の傷跡が深く残るリベリア
ゴム農園で働くシスコ達もまた苦境に喘ぐ日々を過ごしていた
人手不足の中、昼夜問わず続く毎日の重労働をこなす彼ら
それでも…
自分用メモ🇱🇷
・リベリアが舞台
・日本人監督と日本人カメラマンが撮った作品。製作にはリベリア人とアメリカ人による混成チームで臨んだそうだ。
・リベリアでの過酷な労働環境と貧しい生活。憧れのニューヨ…
故郷リベリアでの重労働、仕事の人間関係、ストライキ決行の際の妻や周囲の白い目など、真綿で首を絞められるような環境。主人公が抱える悩みがどこか日本っぽいなと思ったら、日本人映画監督なのか。関係あるかは…
>>続きを読むリベリアとNY ガラッと変わる生活 見ているうちにこれは映画なのか分からなくなった ゴムの木の森の美しいシーンが印象的 始まりと終わりはどちらも淡々とゴムを扱う作業の描写 おつりを返す真意 エンドロ…
>>続きを読む【不穏】【不安】【不遇】
ワードで並べるとそう言った感じだが
始終ハラハラしながら観ていた。
静けさの中で淡々と過ぎていく絵と
形容し難い緊張感。
その感覚が、彼らの置かれている生活そのものなのか…
ニコニコフィルム