彼らが本気で編むときは、のネタバレレビュー・内容・結末

『彼らが本気で編むときは、』に投稿されたネタバレ・内容・結末

育児放棄=ネグレクト、トランスジェンダー、性同一性障害、認知症、いじめ、子育て、結婚などたくさんの問題を取り上げていました。そして、その中で起こる辛さ、悲しみ、憤り、息苦しさなど負の感情を、主人公た…

>>続きを読む

トランスジェンダーであるリンコの母親が本当に素晴らしかった。
おっぱいが欲しいという思春期のリンコに対して、そうだよね、と毛糸で編んだ手作りおっぱいをプレゼントする。それを嬉しそうにブラジャーに詰め…

>>続きを読む

悲しくて切なくて辛くて暗い話だと思っていて、ずっと観たかったのに観なかった作品。

勘違いでした。
悲しくて悔しくて温かくて切ない。


すごく温かかった。
この空間がこの想いが壊れることなく進んで…

>>続きを読む

お母さんに救済があってよかった。
育児放棄はやっちゃだめなことだけど、どうしていいか分からないっていうのもわかる。無責任だったかも知れないけど、悩んでもいたんだよね。
大人だからなんでも分かるし出来…

>>続きを読む
んぅぅう😭
すっごいよかった、ほんとにすっごいよかった分最後そこで終わるのかぁぁぁ、、、

彼らが本気で編むとき
それは、怒りをやり過ごすとき
大切な何かを祈るとき

普段穏やかで落ち着いてるりんこさんが感情を出したり下ネタ言ったりした時に距離が縮まってた気がした。
編み終わったら性転換手術をするというりんこさんの小さな目標?夢?覚悟?が印象的。
男女ではなく人と…

>>続きを読む

めちゃめちゃ大好きな映画。

生田斗真、リンコさんにしか見えなくて、すごく自然。ナチュラル。違和感無し。
桐谷翔太演じるマキオも、ザ・ゲイだとかって感じじゃないし、リンコさんも世間のイメージのザ・ト…

>>続きを読む
りんこさんのママが最高だったなあ。セクシャリティに関わらず、こういう作品って結局最後は生みの親にとられてしまうから、わかってはいても、なんだかな。

琴線に触れるシーンが散りばめられていた。とくに自分の人生と似た部分があるわけではないけど。

コンビニのおにぎり
学校では明るい女の子
糸電話
弱者をかばうばかりではない
下ネタ
108の編み物
イ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事