ソング・オブ・ラホールの作品情報・感想・評価・動画配信

『ソング・オブ・ラホール』に投稿された感想・評価

4.0
565件のレビュー

1977年、音楽は罪深いとするイスラーム法が発動されたパキスタン。伝統の音楽を途絶えさせまいとするミュージシャンたちの、ほとんど命を懸けてはるくらいの活動の記録。やばい。熱い。

戦争が続くと文化が…

>>続きを読む

軍事クーデターによってイスラム化が進み信じる神も変わった40年。音楽は罪。かつて芸術の街と言われたラホールから音楽が消えた。

パキスタンの美しい街並みとともに紹介される"The quiet dea…

>>続きを読む
taroy
4.5
2/16 @Amazon Prime
youki
4.0

宗教弾圧が行われて衰退してしまった
パキスタンの伝統楽器を絶やさないために
ジャズカバーをして世界発信するドキュメンタリー

宗教の違いを理由に
街で楽器持ってるだけで殺される国があるのに
毎日普通…

>>続きを読む
TkYs
4.0
サッチャル・ジャズいいね
4.0

スウィングしなけりゃ、あとがない!ってキャッチコピー付いてます。
何年前か、日本にも来日したサッチャルジャズオーケストラ。
パキスタン🇵🇰という国では、古典音楽の演奏家が音楽では食えなくなっている。…

>>続きを読む
音が混ざりあった瞬間の美しさ
音楽の力を感じる
いいドキュメンタリー
3.6

パキスタン版「ブエナビスタ・ソーシャルクラブ」。BVSCが2000年の作品だったので、かなり影響を受けたのではないかとも勘ぐってしまうが、インド音階と独特なパーカッションの音、頑張るおっちゃん達が可…

>>続きを読む

はいはい、半分ラホール出身の私にとっては、マストな映画ですよ。

街並み、空港、人々のゆるさ、とにかく全てが懐かしい。そろそろ帰省しよう、などと想いを馳せながら鑑賞。

ストーリーの中には、タリバン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事