ディストピア パンドラの少女の作品情報・感想・評価・動画配信

ディストピア パンドラの少女2016年製作の映画)

The Girl with All the Gifts

上映日:2017年07月01日

製作国:

上映時間:111分

ジャンル:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • ゾンビの動きや鳴き声、荒廃した町の雰囲気が好き
  • ゾンビと人間のハーフ少女が唯一人間側を救える施策であり、新感覚ゾンビ映画
  • 街中がゾンビ化された原因があるなど、設定も斬新で面白かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ディストピア パンドラの少女』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

新作だった当時から気になっていた作品。

ある程度話が進むと世界観が理解できる。
一種のゾンビもの、それにアクセントを加えたテイストなんだなっていうくらい。

しかしこれは色々と失敗している。
普通…

>>続きを読む
5.0

最初は選ばれし天才少年少女の英才教育施設なのかな?と思って見ていたら扱いが酷すぎて⁇となっていたら私の好きな感染系だった😊

主人公のメラニーが賢くて、でも人の匂いを嗅ぐと覚醒してしまったり🧟
この…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます
しれっと猫食べられてんだが❓❓❓❓

ストーリーはほおーーんという感じだけど世界観はおもろかった。なぜ大半の映画は研究者をこんなにアホにしてしまうのか。
リコ
2.8
最初はワクワクした
子供が母親の内側を食い破って生まれてくるっていう発想いいなって思った。新人類
1.0
時代は終わり、そして始まる…

面白そうなあらすじだったけど盛り上がりはあまりなくて退屈だった。

博士、なんで怪我してる方の手で物を扱うんだよ(笑)!
記録
おもろかたよ、
このレビューはネタバレを含みます

ゾンビものかと思ったら次世代の子供たちの旧世代からの自立の話だった。

メラニーはコールドウェル博士との最後の会話で決別するのかと思ったら、人間のために犠牲になって死ぬことに疑問を持っていてもあの時…

>>続きを読む
しろ
3.7
このレビューはネタバレを含みます
ゾンビ物なのにありきたりじゃなくて面白い!

知性のある第二世代というのがめちゃくちゃいい
メラニーは本当に頭がいい
K
3.0
猫が死ぬ

あなたにおすすめの記事