トゥモロー・ワールドの作品情報・感想・評価・動画配信

トゥモロー・ワールド2006年製作の映画)

Children of Men

上映日:2006年11月18日

製作国・地域:

上映時間:109分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 子どもの大切さと奇跡的な誕生の尊さ
  • 長回しによる臨場感のある撮影とドキュメンタリー風の演出
  • 運命や意思の力、そして人間の矛盾を描く思想性
  • 現代社会に通じるテーマ、移民や少子化への警鐘
  • 命の尊さと人間の信頼性を描く、感動的なストーリー
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『トゥモロー・ワールド』に投稿された感想・評価

ウェスアンダーソンが好きって言ってたから観た。ウェスアンダーソンが好きなの意外
楽しんで観る系のSFかと思ってたらけっこうつらいディストピアものだった。画面のトーンも暗いし
収容所の描写が怖くてナチ…

>>続きを読む
3.0
この世の終わり感がすごい。
妊娠した時点でみんなで守れば良いのに。
英国の女流ミステリ作家P・D・ジェイムズ「人類の子供たち」を、アルフォンソ・キュアロンが映画化。子供が誕生しなくなった近未来を舞台にしたサスペンス。  シネコンにて
lily
5.0

多様性が重視されるようになり
あまりこうした言及はされなくなっていますが、
この作品はズバリはっきりと大きな声で言ってくれています。

「子どもがいるから未来がある」

そして20年前の映画ですが、…

>>続きを読む
3.8

2025年88作目
あまりにもディストピア過ぎる…!
あと、映像綺麗すぎほんとに20年前か?
なんでここまで荒れちゃったか分からないけど緊張感と絶望感が圧倒的だったからいいや。
ゲームしてるみたいな…

>>続きを読む
青
-
ライフ イズ ビューティフル…
長回し イズ ビューティフル…
マリカ イズ サンクスフル…
ガチで近い将来すぎるだろこのディストピア

子供が生まれなくなった世界で、みんなが妊婦さんを守ろうとする
この映画ワンシーンの長回しみたいな撮り方が多々使われるんだけどそれがすごい好き
ラストの籠城戦のシーンで、赤ん坊の泣き声でみんなが銃弾飛…

>>続きを読む
3.1
このレビューはネタバレを含みます

セットがどのシーンも素晴らしくて、
荒廃した雰囲気なんだけど近未来感もあって
ずっと観ていたい。
後半の戦闘シーンでのカメラの長回しは臨場感が凄かった。長回しの意味がしっかり伝わるシーンだと思ったし…

>>続きを読む

7000万ドルもかけて作る内容の映画ではない
映画としては悪くない。特に戦闘シーンの臨場感はすごい。
だけど戦闘シーンとテーマがあんま関係ない。
主人公は逃げてるだけで戦闘で活躍するわけでもない。

>>続きを読む
4.7
長回しの緊張感煽りキリッキリ
マイケルケインん家の内装が自己ベストレベルで好き

ずっとこんな紛争地域はどっかにはあって、そこやと赤ちゃんが大事にされることもないんやろうと思うと苦しい

あなたにおすすめの記事