「もののけ姫」はこうして生まれた。のネタバレレビュー・内容・結末

『「もののけ姫」はこうして生まれた。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

三枚のディスク計400分イッキ見できるくらいには面白かった

米良美一さんの歌声美しすぎてびっくりした

アニメーションは絵のうまさや忍耐力は当たり前でタイミングのセンスが必要なのだなと痛感
作業量…

>>続きを読む

これ大好き。
DVD3本の長編だが、なんだかんだで
4回ほど視聴ずみ

物作りの細かさが映ってる。
監督のこだわりもさることながら
周りの方々も丁寧に大切にこだわってる
ことが伝わる(伝われ)な映像…

>>続きを読む

日本歴代興行収入記録を塗り替えるなど、社会現象と化した宮崎駿監督作品『もののけ姫』(1997)の制作舞台裏に密着したドキュメンタリー。

○出演
宮崎駿(監督/原作/脚本)。
石田ゆり子(サン/カヤ…

>>続きを読む
いつグレー枠のテロップと青ジャージ着た岡村が出てきてもおかしくないナレーションだった。

皆んな本気でもがいてて我慢してて辛そうで良かった。粘ろー!

溢れる想像力と遊び心を、地味で苦痛な作業で形にする。
出発と完成は楽しそうなのに道のりがダルすぎる。外から見てる分には大変楽しい。

1…

>>続きを読む

ディスク1.
アニメーターのお仕事風景
アツい宮崎駿監督
話は、物語はテーマを決めて制作するのではなく制作しながらつくるものだという

色は光があたるところ、影るところの2色は必要
細かい時代背景の…

>>続きを読む

ぐうの音も出ない。
感動した。

結果的に興行収入がどうだったかとかは、どうでもよい。
時代もあるが、とんでもないストレートなメッセージを込めた作品を産んだのだなと。
それをリアルタイムで見れた時代…

>>続きを読む
宮崎駿、スタッフ 天才の人の頭を覗いてるようなドキュメンタリー。

もののけ姫の声優陣というか役者陣の演技と声には脱帽。

これ見たあとにもののけ姫見たらまた新しい発見や新鮮さがある。本当に素晴らしい

今年劇場でもののけ姫を改めて観てから、気になっていたドキュメンタリー。

印象的だったエピソード
・監督が子供の頃の経験。空襲があり、家族で軽トラックに乗り込んで逃げようとしていたところ、女の子を抱…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事