子供たちの演技がね…。刑事役のベテラン俳優たちと中村ゆり以外、大人も演技がね…。まえだまえだ弟は好き。
題材は良いと思うのよ。ただ、子供がこんな計画立てられるのか?そしてその計画も、意味があるとは思…
『レミングスの夏』は、竹吉優輔の同名小説を映画化した青春ミステリー。茨城県取手市を舞台に、14歳の少年少女たちが「レミングス」と名乗り、理不尽な世の中に立ち向かう姿を描いている。
シナリオは面白そ…
54点
取り組みは好きだけど。。って映画。
子供が完全犯罪を狙って大人に挑む作品なんだけど、大人として見るとそうはならんやろってシーンが多くてもったいない
自分も中高生の時に見ておけば好きにな…
中学生の時に観たのをふと思い出した。
あのときの私はこの映画を好きだったような気がする。
見返そうかと思って少し再生してみたけど観ていられなくなりやめた。
この映画の中で1番かわいいと思っていた…
このレビューはネタバレを含みます
大人になったまえだまえだの弟
あえて子供だから稚拙な計画、あのオチなのでしょうがそれにしたってなんかモヤモヤする。
お世辞にも子役の演技はうまいと言えず、小学生から6年間復讐の計画を練っていたとい…
「レミングスの夏」を観る。
ちょい前にアマプラのオススメにずっと上がってたのですが、どうせなら夏まで待とうと温存してた一品。
夏って、ギラギラしてて、空は青くて高いし、入道雲はでっかいし、不可能…
これが映像学校の卒業制作だったとしたら高評価だけど、劇場で観るとなると少し厳しいんではないかと。
拙い本に拙い演技、使わないんじゃなくて使えてないように感じる音楽。
などと書きながら最後まで観た…
どういったことが起こっているのかは分かるんですが、推理するのが楽しいとか感動するといったことはなく、最後まで淡々として終わった感じでした。
こういった淡々とした作風って、すごく没入感がある作品もある…
©竹吉優輔/講談社