日本語字幕付上映を観た。
よかった。
お客さんに視覚障害者の方が何人もいた。
視覚障害者のための映画の音声ガイド製作という仕事を初めて知った。
ガイド音声のナレーターじゃなくて、そのガイドテキスト…
いかにも河瀨直美監督!って感じの映像。
お母さん 認知症?
それとも記憶障害?
視覚障害者のリアルが伝わる。今って色々な機器が進んでるんだね。
やっぱり永瀬正敏かっこいいな。何をやっても引き…
光の映し方が美しかった
その他の映像や音も美しかった
でもつらい世界だった
上司みたいな人が優しい声で「想像力が無いのはどちらでしょうね?」みたいな事言ったのが怖かった
普通に嫌味と捉えたけどは…
もうこれ以上ないほど声が出ちゃうほど絶対的な瞬間、カットがいくつもある
特に作中に出てくる映画のラストシーンの音声ガイドがどうなったか判明する場面で映画の画面ではなく中森さんの顔が映るという演出がよ…
実際の視覚障害者をキャスティングしてるから、冒頭の話し合うシーンはアドリブしかなくドキュメンタリー映画かと思えるくらいリアルで緊張感あった。
でもやっぱその中でも永瀬正敏の障害者ならではの葛藤や挫…
映画「あん」が好きだった記憶があり、その監督とのタッグということで見始めました。
間延びしているような、
ぼやけているような、
あまり話の内容は入ってこず、
重要だとも思わなかった。
女優さん(…
©2017 “RADIANCE” FILM PARTNERS/KINOSHITA、COMME DES CINEMAS、Kumie