名前を聞いたことのあるアンソニー・ロビンス。
Netflixでたまたま見つけたので見てみた。
コーチング技術が素晴らしいなと思った。
本人、参加者、視聴者ですら気づかない本質的な問題を引き出し答え…
ネットフリックスは、催眠とか幻覚剤とかカルト、取り上げるの好きだよね。私も好き。
これは、肯定のスタンス。
彼も一種の催眠術師(飛ばせたり叫ばせたりして高揚させる)で、信仰宗教的なものだと思う。
…
性別二元論的な話された時はがっかり。
でも見てよかった!
やっぱり、こういうセミナーでもカウンセリングでも両親の話を深掘りするのは欠かせないものなのねー
(毎回親がヘテロカップル前提で話してたのは…
合う合わないはありそうだけど、大規模な自己啓発セミナーの裏側とか、主催者がどういう意図や原動力で活動しているのかを知るのには面白いドキュメンタリーだと思った。
時間の制限もあるし、アンソニーさんや…
日本では「メモの魔力」で若者を引きつけたり…だけどこういったタイプは日本では見ないなー。とふと思いました。国民性とかもあるかもしれないけど宗教チックに思えてしまうから誰かを心の底から崇拝することは私…
>>続きを読む【Tony Robins】
★★★☆☆ 3/5点。 3.0
2月4日鑑賞。
2020年 18本目。
#2020映画メモ
クリントン元大統領のコーチングでも有名な
アンソニーロビンスの自己啓発セミ…