算法少女の作品情報・感想・評価・動画配信

『算法少女』に投稿された感想・評価

ぽち
3.3

ストーリーは原作に忠実な少女向けのジュブナイルだが、独特の絵柄と題材のユニークさで楽しめる作品。

原作者である遠藤寛子自身も脚本に加わっているので、安永4年に出版された「算法少女」の史実をきちんと…

>>続きを読む
ルカ
4.7

絵が独特なこともあり、初めて聞く名前の作品だったのであまり期待せずに観たのですが、とても良く出来ていて観て良かったと思える作品でした。

アニメ映画は絵の綺麗さや音楽よりもストーリー重視で面白いかど…

>>続きを読む

原題『算法少女』』 (2016)

監督・アニメーション制作 : 外村史郎
脚本 : 三村渉、高野楓子
音楽 : 真柴史朗
声の出演 : 須藤沙也佳、木村淳、他

児童文学作家 遠藤寛子の時代小説を…

>>続きを読む
算法の凄さが分かりました。
頭が賢いと、みんなに好かれて、お殿様にも好かれるし、あきちゃんがカッコいい!

寺子屋で学んでる子供達が可愛い。
絵は怖いけどね😅
3.2
目が違和感ありますが、慣れますし、慣れると逆に良い味です。
疲れた時にのんびり見てほしい映画でした。

クレジット短すぎると思ったら全部一人で描いてるのか!!アニメ映画の『音楽』ぶりにそんな作品を観た、というか2作もある時点で日本アニメ界すごいな…

さらっと見れたけどおもしろかった 登場人物に悪い人…

>>続きを読む
チ
3.4
シュールな絵柄が段々クセになる。実際に算法少女と言う当時女性名義では唯一の和算書が出版されていたらしくて知れて良かった。

算法少女は1775年に出版なのね。

観音様に算数の問題を絵馬で奉納する文化なんてあったのか。

すごい昔のFlashアニメっぽい質感。
1人のアニメーターが7年かけたらしい。

眼の色で藩の違いを…

>>続きを読む

この「目」にすぐ慣れた。

当時の風物詩や四季折々の花鳥風月の描き方と、不思議顔人間とのギャップがよかった。

声優さんに詳しくないんですが
アニメも全体のお芝居としてみたいからこそ
今流行ってるの…

>>続きを読む
gamako
4.5
江戸の文化、時代背景の情報量が意外と多くて、瑞々しくたのしい。

あなたにおすすめの記事