算法を題材にした珍しいアニメ。また作画も相まって、独特な世界観をかもしだしている。
個人的に江戸時代に興味があるので、その時代の人々がいきいきと描かれており楽しかった。
最後の方は算法の話ではなくな…
(自分用記録)
・算法バトルや数学の奥深さといった要素は控えめで物足りない。
・嘆願書をめぐる話のせいで、物語的には算法は主人公の少女が殿様に謁見するための道具のような感じ。
・あらすじ:算額の間違…
江戸時代、算法を学んでいた少女
掲示されていた問題の間違いに気づきそこから彼女の人生は大きく変わりだす
誰かと三法対決するときのグラフィックが綺麗で、技のような出方をするのが面白かった
寺子屋に…
最初はのっぺりした絵に違和感を感じていたが
見ていくうちに話に引き込まれていくし、あの青い目が、笑ったり怒ったりして、なんて雄弁なんだろうと思った。
キャラクターが生き生きと動き出して、むしろこの余…
4年かけて監督が1人で描き上げたそうで、この独特の絵柄がクセになる
昔の算術の世界に触れられて勉強になったし、算法対決で遠くの木の高さを測る方法が、自分が学生時代に使ってた教科書にコラムとして載って…
赤の女王