ほんわかしたアニメ。算法の部分はちょっとだけ。
水色の眼が気持ち悪かった。
関孝和の流れを汲む「関派」ってあったのかな?きっとなかったよね。「日本一」ってのぼりも。
子どもたちに文字や算学を教えるの…
このレビューはネタバレを含みます
(自分用記録)
・算法バトルや数学の奥深さといった要素は控えめで物足りない。
・嘆願書をめぐる話のせいで、物語的には算法は主人公の少女が殿様に謁見するための道具のような感じ。
・あらすじ:算額の間違…
江戸時代、算法が得意な少女がお城のお姫さまの指南役に抜擢されるものの、算学界隈の派閥と面子ですんなりいかず、殿様の御前で算法対決を行うことになる話。
独特な絵柄。
目はキャラクターの魅力に重要な要…
数学は好きですか?①
数学好きです。国語科なのにね。たまに横で生徒が解いていると気になって俺にも解かせろとしゃしゃりでます(それでも数列とベクトルは歯が立たないんだけど)。それに数学者の本とか読む…
このレビューはネタバレを含みます
なんか、なんだろう……。
安永年間に発行された、『算法少女』というハイカラな名前の書物をもとに書かれた物語の映画化らしいんだけれど、なんで、みんな目が青いの? キャラデザが明らかに外国人なの? っ…
赤の女王