踊らないタイプのインド映画。
あまり観ることのない国の映画のため、その国の文化や風習を色々と知ることができるのは楽しかった。
スラムの子とそうでない子の格差を、そのまま柵で表現してるのがおもしろ切…
兄弟の笑顔が眩しい作品。
貧乏のスラムで暮らす兄弟が食べたことの無い未知のピザを食べたくて奔走する話🍕
お金貯めていざピザ屋に行ったけど冷やかしに来た💢と追い払われ、おまけに思いっきりひっぱた…
最後の言葉をぜひおばあちゃんに聞いて欲しかった
それで仲直り!ハッピーエンド!で全然いいのにめちゃくちゃ悲しい
父親も結局…?だし他にも色々コメディだけどリアルでシビアだった
ニンジンおじさんは元気…
途中で結構辛い展開があり、ラストも念願叶ってピザを食べられたとはいえ大人たちにいいように利用されており手放しで喜ぶことはできない…
でも色々考えさせられたし、観て良かったと思う。
カラスの卵兄弟が…
貧しいスラムに住む兄弟。父親は投獄中で狭い家で母と祖母と暮らしている。
お金がなくて学校に行けず、線路で貨物列車が落とした石炭を拾って家計の手助けをしている。
ある日何時もの遊び場で工事が始まり、映…
これはコメディか?貧富の差やスラムでの生活が結構ショッキングだった。
スラム街にピザ店がオープンしてピザを食べるためにあの手この手で金を稼ぐ子供の話なんだけど、金稼ぐために石炭盗むし犬売ろうとする…
新しくできたピザ屋のピザに憧れるスラムの兄弟。
しかしピザ一枚の料金は1ヶ月分の給料と同じ額、ピザを食べるため石炭を拾いお金を貯める兄弟の話。
父親がいない(服役中)ため、母と祖母と4人で暮らし…
貧しい暮らしの中に、
ユーモアの生む豊かさを。
時に不条理ゆえの切なさを感じさせながらも、悪知恵を働かせながら腐らずたくましく喜びを忘れず生きている人々。
子どもたちの生き生きした表情が愛おし…
面白かった
最後、ピザより(おそらくおばあちゃんが作ったなんちゃってピザの)ドーサの方が美味しいというのが、クスリと笑えたし、なんかほっこりしました
展開もなかなか面白く1時間半の内容と思えなかった…