スターリングラード攻防戦/なぜ我々は戦うのか: バトル・オブ・ロシアの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スターリングラード攻防戦/なぜ我々は戦うのか: バトル・オブ・ロシア』に投稿された感想・評価

3.9

Tchaikovsky
《Торжественная увертюра «1812 год»》
《Щелкунчик Op.71》
《P-Con No.1》
《Sym No.5》《Sym No.6…

>>続きを読む
3.4

一部ではロシアの歴史と世界から狙われる理由
二部では焦土作戦や赤軍の快進撃によりドイツが苦戦した背景
とても分かりやすい映像だったし、恥ずかしながらレニングラード包囲戦は知らなかったので勉強になった…

>>続きを読む
Ryo
3.0
みた
ソ連の戦法、広大な大地を利用して幾重にも防衛線を張り、ドイツ軍を疲弊させるという脳筋戦法、嫌いじゃないしソ連ならではって感じで感心したよ。そりゃ戦後あんだけの被害者数も納得だわね。
3.5
ロシアのコヤックが強いな。
桃龍
3.5

第2次世界大戦時に連合国側が作ったプロパガンダ映画で、監督は後に『素晴らしき哉、人生!』を撮るフランク・キャプラ。
画質は最低レベルのモノクロだが、よくできているのは監督の手腕だろう。戦況のアニメー…

>>続きを読む

習近平よくもやってくれたな!
おかげで、眠れてるよ!
旅行は、映画館。
国内旅行が豪華な旅行!
海外旅行が危険な冒険!
だよ!
夏は旅行!春も旅行!秋も旅行!冬は、眠ってます!スピルバーグっちです!…

>>続きを読む
ぐ
-
ネットフリックス、大戦中の米軍製作のプロパガンダ映画入ってるのすごすぎる 私が卒論書けるのも全てネットフリックスのお陰 人生でこんなにネットフリックスに感謝抱いたことない

あなたにおすすめの記事