ファースト・マンのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ファースト・マン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アポロ13のような感動的なドラマがあるわけでもなく、ただ淡々とミッションをこなしていくドラマ
そこがリアルで面白い。
派手なアクションを期待するなら見ない方が良い。
同僚の事故死以降
家族や友人、同…

>>続きを読む

何が面白かったのかは分からん。


が、何か張り詰めていて、宇宙が美しく、航空が恐ろしく、ニールがこわばっていて、月に降りたって少し柔らかくなって、帰ってきた。何か、良かったな。

こう、普通なら、…

>>続きを読む

成功するまでは、「多大な税金を注ぎ込んで何をしている」と批判が注目されていたが、月面着陸成功したら、「人類が一体になった」「皆がその瞬間を見ていた」と成功を讃えるメッセージが全面的に出ている。
そこ…

>>続きを読む

鑑賞中あんまり集中できなかった。
また見る。

特有のカメラワークと独特な音楽のチョイスは健在。他の作品では見られない(恐らく)画角を狭める撮り方をしている所がより印象的。

全体的に暗めなムード(…

>>続きを読む
賛否両論ありますが
アームストロング船長の功績を観れたのは良かった。
こんなにスリリングだとは知らなかった。
映像もブレてるのはリアル感あって
自分には良かった。

⚠️個人的感想

演出でずば抜けて魅力的なシーンがある分、
それ以外のシーンの演出、そして脚本に勿体なさを感じる。

脚本がヒューマンドラマ主体のため、月面着陸シーン、そして地球に帰るまでの工程など…

>>続きを読む
史実を淡々と並べましたという感じでそれはそれで良いのかもだけど、なんか奥さんと子供の言動があまりにもステレオタイプすぎた…
アームストロングとNASAの苦悩の描き方も薄いなあという印象。

宇宙飛行士の心情がかなり明確に映し出されており、単純に月へ到達する事以外にも視点があった。また、知識が浅かったので知らなかったがソ連とアメリカの背景があっての月面着陸も描かれており面白い。実際の宇宙…

>>続きを読む
細かい話は全く分からないが、ニールの苦悩、奥さんの苦悩がとても印象的。安易にハッピーエンドにせず、最後の微妙な表情でモヤモヤさせるところが好き。
ニールアームストロングの話
機材トラブルや仲間の犠牲を乗り越えアポロ計画に臨む
最後は無事ミッションを達成する

あなたにおすすめの記事