ファースト・マンのネタバレレビュー・内容・結末

『ファースト・マン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジェミニ計画からアポロ11号まで。宇宙飛行士とはなんて特殊な職業なのだろう。死と隣り合わせの重苦しい雰囲気、未知の世界へ挑む緊張感であっという間に見終わった。ジェミニ8号もあのような危機から生還して…

>>続きを読む

全体的にストーリーに起伏がなく、主人公が感情をほぼ表に出さない、寡黙な人なので割と淡々と月に行くまで進んでいった。
正直つまらない映画だと思ってたのに、
最後の月面に娘のKarenの形見を置くシーン…

>>続きを読む
宇宙服を着ているから月を歩いたときの主人公の顔はサングラスをしているときと同じで見えなくて、それが良い

ずーと重苦しい…
史実だからドキュメンタリーを観てる感覚にもなるけど、娘を亡くし、仲間も次々と死んでしまっては明るいストーリーにはならないよね…

昔は将来なりたい職業一位が宇宙飛行士とかだったけど…

>>続きを読む
まだデジタル時代もきていないこの時代にスゴイ









3週間の隔離パネル越しの対面パネルに手キスつけ妻がそこ触れる
二人とも無表情

臨場感があるシーンが多い
特に大きいGを食らってるシーンは乗り物酔いする人にはキツイかも

そして、長い
描きたいことを描くには必要な時間だとは思うが何分長い
途中ちょっと集中力切れた

人類の大き…

>>続きを読む

ライアン・ゴズリングがニール・アームストロング船長を好演。娘のカレンが免疫不全て早逝。以前は家族への愛情あふれる父親の姿、それがアポロ計画終盤には仲間の死を経て家族とのコミュニケーションを避けるよう…

>>続きを読む

面白くなかった
ずっと暗い、画面もニールも

まぁ、それは良いとしてもストーリーが面白くなかった
引き込まれない

テープで音楽再生している時代に、よく宇宙行けたよね
本当に行ったのか疑問感じた笑

>>続きを読む

フジの深夜の放送を初視聴

“人類初の月面着陸に挑んだ1人の男の生き様”

『宇宙兄弟』を思い出しながら見てた
やっぱりこういう宇宙の作品だと、静かで無音シーンが多いし画面がぐわんぐわん揺れてちょっ…

>>続きを読む

アポロ11というとその映像の真偽に個人的に注目が行きがちだったが、この映画からはフェイクなわけないだろうという思いが伝わってくる
その手の疑義への反動なのかはわからないが、徹底してノンフィクション的…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事