オーディションで選ばれた若者達が、主人公の女の友達が東京に行く前に母親が死んで友達と彼氏を殺してみたいな舞台の稽古をしながら、現実と稽古が織り混ざっていって舞台1週間前にチケットが伸びなくて中止を言…
>>続きを読む【MOROHAが良い】
若者(20代)のススメで鑑賞、配信にて。
松居大吾の名前にも、ちょっとひっかかったし。
初舞台に向けて稽古を重ねるキャスト6人。演目の上演が中止になり、さぁ、どうな…
オールナイト上映②
現実と演技との境目が分かんなくなりそう
作品に残せるっていうのいいね、辛いことも苦しいことも絶対忘れないようにしようって思っても、忘れちゃうよな、今だって忘れてたし、でもこれ見た…
フィクションの中のフィクション、という入れ子構造は最近観た映画では『ワンダフルライフ』と似ているが虚と実の境目がアスペクト比の変化によって提示されているという点で新鮮。『グランド・ブダペスト・ホテル…
>>続きを読むワンカットって気づかず見終わってしまった!!😭やけに、句読点のない感じの、一息で吐ききっていく感じの映画だなぁと思ったけれど、まさか!すごすぎる
MOROHAさんの歌詞が沁みる、けど沁みすぎてつらく…
いやいや…これワンカットなんですよねー
こういうの疲れる、呼吸し辛かった。笑
どっからが芝居でどっからが素の彼女・彼等なのか。
本番開始のような最後はスクリーンサイズにはならなくて…そこになんかや…
1カット撮影凄い。エンドロールでカットがかかってから皆が抱き合うところで泣きそうになった。現実でも映画の役と同じように、この6人はこの1カット撮影に挑む仲間だったんだなーって。MOROHAの歌詞が状…
>>続きを読む
ロケーションや美術などに特別なお金をかけず、予算は役者さんや人件費に回せて、映画では役者の演技力を存分に伝えることができるという意味では、最高の映画では!
役者の演技と演出で勝負してる素晴らしい…
©「アイスと雨音」実行委員会